よしむらピアノ教室 堺市南区赤坂台

♪ 教室紹介(よしむらピアノ教室) ♪

主な募集対象エリア:堺市南区赤坂台

赤坂台は緑がいっぱいの公園で囲まれています。
教室から見える緑を見ながら、音の響きを聞きわけ、心身ともにリフレッシュ
して、音楽の基礎である音感やリズム感、また楽譜の読み方・・・etc を勉強していくことができる教室です。
吉村ピアノ教室では、随時練習生を募集しております。
個人レッスンが中心です。


◆初心者・幼児のために
導入期の生徒さんにとって一番大切な時期は、最初の1年です。
入会より2年間の間に使用するテキストの簡単な説明をさせていただきながら教室の進路内容をご紹介致します。
導入期使用テキスト
パーティーA~D
 ①全調メソード(全ての調)の習得)
 ②手のフォーム手首の使い方を追求しながら楽譜を自分で読んで弾く事に必要な記号や標語を覚えます。
パーティーA   教材他に2冊使用(聴音&楽典パーティーA・パフォーマンスパーティーA)
パーティーB 教材他に1冊使用(聴音&楽典パーティーB)
このA・Bの使用期間は約1年半としゆっくり確実にすすめながら以下のアイテムを
使いながら楽しくレッスンをすすめます。
 ①リズムカードで拍子感や音符1つずつの価値 音価を習得します。
 ②フレリーディング楽譜(五線の無いリズム譜のようなもの)
 ③フラッシュカード(音符カード・調号カードなど)
そして、次のテキストの(パーティーC・D)準備します。
パーティーC 教材他に1冊使用(調音&楽典パーティーC)
パーティーD 教材他に1冊使用(調音&楽典パーティーD)
このC・Dの使用期間は約半年としてDのテキスト終了時には簡単な曲を移調して弾けるようにしていきます。

◆入会して3年目からのレッスン
バスティンベーシックシリーズ1~4の教材を中心にバスティン以外の曲集を併用します。
(ブルグミュラー・ソナチネ・ソナタ曲集・プレインベーション等)

●ベーシックシリーズ1(併用教材 バスティン編集のマジックフィンガーテクニック)
このテキストはパーティーA~Dをしっかり理解できた生徒さんにとっては復習になります。
●ベーシックシリーズ2(併用教材 ブルグミュラー作曲 ブルグミュラー25)
このテキストは曲の形式等の勉強をしながら各調のスケールもでてきます。
●ベーシックシリーズ3(併用教材 プレインベンション)
このテキストは各調の音階(スケール)と和音(コードネーム)も勉強します。
メージャー(長調)だけでなくマイナー(短調)も勉強します。
●ベーシックシリーズ4(併用教材 ソナチネ・ソナタ曲集 バッハインベンション)
このテキストは音程や和音も複雑なものになりソナチネ等の形式の勉強していきます。


◆ 成人・大人の方のレッスン ◆

“どうしても一曲だけ仕上げたい”
“あこがれの曲を弾いてみたい”
など、継続的目標を持って楽しくピアノを習ってみたい方、一度お教室をのぞいてみて下さい。

◆ イベントへの参加 ◆

上達の秘訣のひとつは、色々なイべントに参加し発表することだと思います。教室内での発表会やおさらい会には、全員参加をお願いしています。

他に、
・各メーカーのグレードテスト
・ピティナで開かれているピティナステップ
・更なる追求のためのピティナコンペティション
・地域で行なわれるコンクール
・全国ネットのグレンツェンコンクール・・・etc
その生徒さんに合った、 「スポーツで謂う対外試合」 へ参加することにより、無理なくご本人の意思で練習量が増え、自然に練習内容が充実していきます。
もちろん自由参加ですが、皆さんに“結果より経過を重視しての参加”をお勧めしています。

 
 

♪ 講師紹介

●吉村 万里●

相愛女子大学 作曲学科音楽学専攻 卒業
ピティナピアノ指導者協会
バスティン研究会会員
2017年9月25日にギロック研究会に入会
日本ギロック協会会員No.1319
ギロック堺支部に毎月参加
地域の幼稚園の方からも課外学習のピアノの先生として来てほしいとご依頼が
あり、講師としてもお仕事させて頂く事になりました。

一緒に良い音を聞きわける耳を育てませんか? 
 

高齢者向けの教室を開くことにいたしました
一昨年 望月音楽教室の 望月先生 の開かれていました「ピアノde脳活」という講座を受けまして講師として教室を開ける資格を習得いたしました。
感染症の影響で生徒さんたちが集まっていただけるかどうか不安もありましたが、たくさんの方が説明会に来ていただきまして、この7月より合計4か所で開くことができました。


 


2019年3月1日(土)望月メソードの勉強に1日集中セミナーに参加してきました。
場所は長野県松本市と、少し遠方でしたが大変勉強になりました。
やはり良い音を出せて、良いリズム感が就けば自然に素晴らしい響きのある演奏ができます。
それは、生徒さんたちに自信が生まれ楽しんで色々な曲に挑む事になります。
そのためには手首の脱力, 指先の使い方, 良い指の筋力トレーニング方法をマスターすることが大切です。
色々方法を模索する中知人のピアノの先生(桜田先生,富田林住在)より紹介していただきセミナーに参加することにしました。
参加された他の先生たちは今回は 関東地方からはもちろん大阪、京都等近畿地方からも約20名の方々が参加されました。
セミナー後には同じホテルに宿泊して情報交換ができ、更なる指導方法向上を追究して日々生徒さんたちのレッスンにいかせるようになると確信しております。