あおいピアノ教室 市川市東菅野

♪ 教室紹介(あおいピアノ教室) ♪

主な募集対象エリア:市川市東菅野
♪音楽を好きになってほしい
  ♪心豊かに、生きる力を育みましょう


お一人お一人の生徒さんに寄り添い、お子様の成長をお母様とご一緒に優しく見守ります。
小さな「出来た!」を積み重ねて自己肯定感を高め、「もっと弾きたい!」「もっと上手になりたい!」と自分から思えるようになる指導を心がけています。

生きた音楽とは、ただ指を楽譜通りに動かして弾けることではありません。
リトミックの要素を採り入れ、全身で音楽を感じ心から表現できるように、また無理のないフォームで弾け、響きの違いを聴き分けられる耳を育てながら丁寧にご指導致します。
日々の練習を習慣づけて頂けるよう、オリジナルの練習記録表を使用し、意欲的に練習に取り組む姿勢を引き出します。
ピアノを弾くにはいくつもの器官を同時に使います。
脳に良いことはもちろん、弾けた時の喜び、達成感、美しいものを素直に感じられる心、集中力、継続&努力できる力、悔しい想いも乗り越えられる強い心など、生きる力を育てます!
 

★導入・初級
3歳から(1~5まで数えられるようになったら始められます)
音楽総合力を育てるバスティンの教材を使用し、まず5線のない楽譜(プレリーディング譜)でリズムと音の上がる下がるを理解し、響きの違いを聴き分けられる耳&よく動く指を作り、スムーズに5線譜での読譜へと移行します。
早い段階で全調を理解し、弾く力もつけます。
音楽の土台となる基礎を習得する大切な時期、楽譜を弾き進めるだけではなく、興味を引き出すグッズや音符ビッツカードを使い、遊びの感覚を持ちながら自然と音感やリズム感覚を養います。
生きた音楽には呼吸がとても大事ですから、ピアノを美しく心地よく奏でられるように歌をうたうことも大切にしています。
 
集中力と想像力を高め、脳を活性化させながらレッスンを進めます。
導入から広いレッスン室でグランドピアノを使用し、響きの違いを聴き分けられる耳の力を養います。
 


中級以上
小学校中学年~(バスティンベーシックス4が修了した方、またはブルグミュラーに入ったら)
導入・初級で丁寧に積み重ねて学んできたことをもとに、バロック・古典・ロマン・近現代の4期をバランスよく取り入れます。また、生徒さん自身が弾きたい曲も積極的に取り入れます。
憧れの曲に挑戦し弾けた時の喜びや感動は、更にやる気パワーの源となります。
また、全ての曲を弾く上での基礎であるスケールやアルペジオなどの練習にも重きを置いています。
表現したい音楽が溢れているのに、テクニック不足のために妥協しなくてはいけないことほど残念なことはありません。
自分の音楽を美しく奏でるために無理なく確実にテクニックを身につけられる教材をご用意いたします。
また、相手と息を合わせて音楽をつくり上げる連弾や伴奏、聴いた音を楽譜におこす聴音、楽譜を見て正しいリズムと音程がわかり演奏出来る読譜&初見、曲の構成や背景まで考えられる力など総合的に学びます。
将来的に、自分で音符が読めて、作曲家の意図するところが理解でき、ふさわしい指番号やテンポで奏でられるよう音楽的自立を目指します。

★ソルフェージュグループレッスン★
(在籍生徒さんの中から希望者のみ。単発受講不可。1~2ヶ月に1度開催。現在年齢・レベル別3グループ有り。)
個人のピアノレッスンだけではなかなか組み込めないメニューを、少人数のグループレッスンで楽しく集中して行なっています。
譜読み強化、聴音、楽典、歌、アンサルブルの楽しみ、作曲家について、楽器について 等



 

♪ステージでの本番を経験することは、計画性や創造力、度胸・本番力を身につけ成長できる大切な機会でもあります。
当教室主催の発表会やミニコンサートのほか、ご希望の方にはPTNAステップや各種コンクール・合唱伴奏オーディションへの参加もお勧めし、全力でサポートします。

付き添いについて
幼児の方のレッスンは付き添いをお願い致します。
ご弟妹の方がご一緒でも大丈夫です。

ご家族へのお願い
音楽が身近にあることで、情緒豊かな生活を送ることへの手助けになればと願います。
ただ、ピアノが上達するには決して楽しいことばかりではありません。
特に小さなお子様の場合、ご家庭での練習にもご家族様のご協力が欠かせません。
日々の練習が生活の一部となり、末永くピアノが好きで続けていけるよう、温かく見守って頂きますようお願い申し上げます。

タッチや奏法にもしっかりアプローチするレッスンです。電子ピアノでは再現が難しくなりますので、グランドピアノまたはアップライトピアノのご用意をお願い致します。

レッスン回数
年間38回(発表会・ミニコンサート等は含みません)
導入・初級1回30分 又は 45分
中級以上1回45分 又は 60分
(お子様の状態や目標によって、保護者様とご相談の上決めさせていただきます。)
発表会、ミニコンサートはレッスン回数に含めておりませんが、レッスンの一環として行いますので全員参加とさせていただいております。

お月謝やお時間など詳しくはお問合せください。

♪ 講師紹介

畠野 葵

千葉県市川市出身
東京音楽大学ピアノ科卒業
三浦捷子、川上昌裕、根津栄子、梅沢規子の各氏に師事。
現在、大野真嗣氏に師事。
第17回日本ピアノ教育連盟オーディション全国本選大会出場
大学卒業後、演奏活動を行なう。
石谷二美枝先生の子育てコーチングcafe67期受講
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)船橋支部所属正会員
ブルグミュラーコンクールファイナル審査員
ピティナステップアドバイザー
ピティナ指導者ライセンス全級取得
ちば市川バスティン研究会会員
リトミック研究センター上級指導者会員、幼稚園&保育園の指導資格1級認定
川崎紫明音符ビッツ教室認定講師
これまでに、
ヨーロッパ国際ピアノコンクール特別優秀指導者賞
ピティナピアノコンペティション指導者賞
ショパン国際ピアノコンクールinASIA幼児指導者賞受
ブルグミュラーコンクールレッスン賞複数回受賞
グレンツェンピアノコンクール指導者賞を受賞


Vol.28 畠野葵先生「生徒たちと一緒に収録にも挑戦」(2020年度全級合格) | 指導者ライセンス