♪ 教室紹介(フィオレンツァピアノ教室) ♪
主な募集対象エリア:流山市東深井・江戸川台・流山おおたかの森・野田市

【音感わくわくコース】(プレピアノ) 2歳~3歳

ピアノを弾く前の準備として、耳を鍛え、想像力を養うレッスンです。
音の列、指番号、右手左手、曲を聴いて感じる事、タンバリンや体全体でリズムや音楽を表現することを体得します。
音楽の基礎が自然に身につき、あっという間に感じるレッスンです。
音感コースの生徒さんも、ピアノを使って一緒にピアノで遊びます。
これを経験することで、スムーズにピアノレッスンに移行できます。
耳を鍛えるレッスンを行っている生徒さんの親御さんからは、救急車や電車の音も音楽として楽しんでいたり、耳を鍛えることで英語の発音が良くなった!などのお声も頂戴しました。
ピアノだけではなく、色々な事に良い影響をもたらします。
【ピアノ導入~初級コース】4歳~小学低学年

ピアノを始める時、最初がとても肝心です。
姿勢、音の出し方、感性、想像力、良い耳を育てる事と、マナーや自主性を大事にしながらレッスン致します。
独自に研究した譜面の読み方やリズムの取り方で読譜力などの、基礎力を高めます。
常に練習を意識して頂くために、当教室お手製の練習カードもあります。
この時期はお家の方にお力添え頂く事もありますが、楽しみながら親子の時間にして頂きたいと願っています。
練習の習慣が付いてくると、弾ける喜びや向上心、自分で良い所悪い所に気付いたり、曲の背景イメージをしながら弾ける力が付いていきます。
【中級~上級コース】小学高学年~中学生
指のストレッチ、練習曲などはもちろん
バロック、古典、ロマン派、現代、どの時代の作曲家もまんべんなくレッスンしていき、好きな作曲家を見付けて行きます。
その時代の背景や使用されたピアノなど、歴史も学びながら曲を深く理解するレッスンです。
アナリーゼ(曲分析)、コンサート鑑賞など、様々な体験をして自分の演奏を高めます。
音楽すごろく(ソルフェージュ) 全コース対象(別途料金不要)
月1回(お友達、兄弟でレッスンに来ている方限定)
音楽すごろく大会大好評中!


聴音・初見30秒・リズム・曲当て・作曲家クイズ・楽語クイズ・フラッシュカードなど・・・
すごろくでマスに止まったら様々な課題を出します。
勉強とは思わず、楽しみながらソルフェージュの力も身につきます。
年齢やレベルは様々ですが、課題はお一人おひとりに合った課題を出します。
お姉さんお兄さんに出した課題もいつの間にか他の生徒さんが答えられたり!教えてあげたり、教えてもらったり・・相乗効果が生まれます!
発表会
年に一回、発表会とカフェコンサートを行っております。
発表会は素晴らしい空間で弾ける贅沢な経験を、カフェコンサートは照明や司会などのお手伝いをしながら、ケーキを食べたりジュースを飲んだり、好きな曲を弾いておしゃべりして楽しい演奏会を行なっております♪
皆んな楽しみにしているイベントです。

使用教材
(わくわく音感コース)
おみみの学校・おんぷの学校・リズムの学校・ワークetc.
(導入コース)
バーナム・うたとピアノの絵本・オルガンピアノの本・あたらしいピアノのおけいこetc.
(初級コース)
ハノン・トンプソン・バイエル下・はじめてのギロック・プレインベンション・ブルグミュラー・モーツァルトなど様々な時代の名曲etc.
(中級コース)
ソナチネアルバム・ツェルニー30番・バッハインベンション・ベートーヴェンやショパンなど様々な時代の名曲etc.
(上級コース)
ソナタアルバム・ツェルニー40番・バッハシンフォニア・平均律・ブラームスやリストなど様々な時代の名曲etc.
♪レッスン♪
年間40回レッスン(月3回~4回)
個人レッスン 30分・45分・60分(どのコースもいずれか選べます)
♪発表会♪
年2回 発表会とカフェコンサートを開催しています
♪お月謝♪
曜日やお月謝など、詳しくはお問い合わせください。
♪ご家族の方にお願い♪
ピアノが弾けるようになるには、練習が欠かせません。
練習にお付き合い頂く事もありますが、親子のコミュニケーションとして、楽しみながら、出来た場合はたくさんたくさん褒めてあげて下さい。
どう進めて行ったら楽しく上達するかを一人一人じっくり見ながらレッスンしています。
弾けるようになった時の達成感、集中した後の心地よい疲れ、ぜひ体感しましょう!

ピアノを弾く前の準備として、耳を鍛え、想像力を養うレッスンです。
音の列、指番号、右手左手、曲を聴いて感じる事、タンバリンや体全体でリズムや音楽を表現することを体得します。
音楽の基礎が自然に身につき、あっという間に感じるレッスンです。
音感コースの生徒さんも、ピアノを使って一緒にピアノで遊びます。
これを経験することで、スムーズにピアノレッスンに移行できます。
耳を鍛えるレッスンを行っている生徒さんの親御さんからは、救急車や電車の音も音楽として楽しんでいたり、耳を鍛えることで英語の発音が良くなった!などのお声も頂戴しました。
ピアノだけではなく、色々な事に良い影響をもたらします。
【ピアノ導入~初級コース】4歳~小学低学年

ピアノを始める時、最初がとても肝心です。
姿勢、音の出し方、感性、想像力、良い耳を育てる事と、マナーや自主性を大事にしながらレッスン致します。
独自に研究した譜面の読み方やリズムの取り方で読譜力などの、基礎力を高めます。
常に練習を意識して頂くために、当教室お手製の練習カードもあります。
この時期はお家の方にお力添え頂く事もありますが、楽しみながら親子の時間にして頂きたいと願っています。
練習の習慣が付いてくると、弾ける喜びや向上心、自分で良い所悪い所に気付いたり、曲の背景イメージをしながら弾ける力が付いていきます。
【中級~上級コース】小学高学年~中学生
指のストレッチ、練習曲などはもちろん
バロック、古典、ロマン派、現代、どの時代の作曲家もまんべんなくレッスンしていき、好きな作曲家を見付けて行きます。
その時代の背景や使用されたピアノなど、歴史も学びながら曲を深く理解するレッスンです。
アナリーゼ(曲分析)、コンサート鑑賞など、様々な体験をして自分の演奏を高めます。
音楽すごろく(ソルフェージュ) 全コース対象(別途料金不要)
月1回(お友達、兄弟でレッスンに来ている方限定)
音楽すごろく大会大好評中!


聴音・初見30秒・リズム・曲当て・作曲家クイズ・楽語クイズ・フラッシュカードなど・・・
すごろくでマスに止まったら様々な課題を出します。
勉強とは思わず、楽しみながらソルフェージュの力も身につきます。
年齢やレベルは様々ですが、課題はお一人おひとりに合った課題を出します。
お姉さんお兄さんに出した課題もいつの間にか他の生徒さんが答えられたり!教えてあげたり、教えてもらったり・・相乗効果が生まれます!
発表会
年に一回、発表会とカフェコンサートを行っております。
発表会は素晴らしい空間で弾ける贅沢な経験を、カフェコンサートは照明や司会などのお手伝いをしながら、ケーキを食べたりジュースを飲んだり、好きな曲を弾いておしゃべりして楽しい演奏会を行なっております♪
皆んな楽しみにしているイベントです。

使用教材
(わくわく音感コース)
おみみの学校・おんぷの学校・リズムの学校・ワークetc.
(導入コース)
バーナム・うたとピアノの絵本・オルガンピアノの本・あたらしいピアノのおけいこetc.
(初級コース)
ハノン・トンプソン・バイエル下・はじめてのギロック・プレインベンション・ブルグミュラー・モーツァルトなど様々な時代の名曲etc.
(中級コース)
ソナチネアルバム・ツェルニー30番・バッハインベンション・ベートーヴェンやショパンなど様々な時代の名曲etc.
(上級コース)
ソナタアルバム・ツェルニー40番・バッハシンフォニア・平均律・ブラームスやリストなど様々な時代の名曲etc.
♪レッスン♪
年間40回レッスン(月3回~4回)
個人レッスン 30分・45分・60分(どのコースもいずれか選べます)
♪発表会♪
年2回 発表会とカフェコンサートを開催しています
♪お月謝♪
曜日やお月謝など、詳しくはお問い合わせください。
♪ご家族の方にお願い♪
ピアノが弾けるようになるには、練習が欠かせません。
練習にお付き合い頂く事もありますが、親子のコミュニケーションとして、楽しみながら、出来た場合はたくさんたくさん褒めてあげて下さい。
どう進めて行ったら楽しく上達するかを一人一人じっくり見ながらレッスンしています。
弾けるようになった時の達成感、集中した後の心地よい疲れ、ぜひ体感しましょう!
♪ 講師紹介

主宰 早崎真由美
東京音楽大学ピアノ科卒業卒業後アメリカに渡り、各地で演奏活動を行う。
帰国後、大手音楽事務所にてスタジオミュージシャンとしてレコーディング、ライブに参加。
現在は「フィオレンツァピアノ教室」を主宰し、セミナーや演奏会で、日々指導や演奏の研究を重ねている。
東京ピアノコンクール指導者賞受賞
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in japan 特別優秀指導者賞受賞
柏市音楽家協会会員
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導会員
船橋支部(事務局:伊藤楽器)所属

北川麻衣子(ピアノ講師・バレエピアニスト)
5歳からピアノを始め、新聞社主催ピアノコンクール第2位、伴奏ピアニストとしてNHK全国合唱コンクール銀賞受賞、現在、新宿など都内数カ所でバレエピアニストとして活躍中。
ショパン バラード1番とバレエのコラボレーションを取り入れたバレエ発表会に出演他、後進の指導にも力を入れている。
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導会員
船橋支部(事務局:伊藤楽器)所属