♪ 教室紹介(塩出美加ピアノ教室) ♪
主な募集対象エリア:千葉市美浜区幸町・高洲・千葉みなと・西登戸・新千葉

ピアノを通して良い音を聴き、自分の思うような音づくりをして、いろいろな曲を弾けるようになることを願って指導致します。
最近は電子的に加工された音楽を耳にする機会が増え、生の楽器音に接する機会が少なくなりましたが、自然の音は聴覚によい影響を与えます。
音楽を感覚的に指導するのではなく、論理的な視点からどう弾けばよいかをお伝えしながら指導致します。
誰もが、自分で楽譜を見て、自分で弾ける喜びを知って頂きたいと願っています。
黒河メソッドを使用し、ピアノを弾くために必要なことをひとつひとつ積み重ねていくレッスンです。
最近は電子的に加工された音楽を耳にする機会が増え、生の楽器音に接する機会が少なくなりましたが、自然の音は聴覚によい影響を与えます。
音楽を感覚的に指導するのではなく、論理的な視点からどう弾けばよいかをお伝えしながら指導致します。
誰もが、自分で楽譜を見て、自分で弾ける喜びを知って頂きたいと願っています。
黒河メソッドを使用し、ピアノを弾くために必要なことをひとつひとつ積み重ねていくレッスンです。
《導入期》 1回30分
音を聴くトレーニングを繰り返しながら、聴く集中力を身につけます。
また、ピアノを弾くための手を作りながら、ピアノの鍵盤に対する指の感覚を覚えます。
使用教材:ぴあのトレーニング、さぷりきっず、がくふのまちがいさがし
《初級》
(導入期のレッスンがある程度できた方) 1回40分
曲を弾き始めながら、ピアノ演奏のテクニックを一歩一歩身につけていきます。
最初はバッハから。
譜読みのトレーニングを始めます。

使用教材:オムニバス・エチュード①、究極の練習法シリーズ①~(バッハ)、フラッシュカード
《中級・上級》
(初級の内容が進んできたのち) 1回40分~ 内容により変わります。
バッハと並行して、ソナチネ、ソナタに入ります。
基本を積み重ねていくことは、ピアノを弾くためには欠かせません。
学ぶべきことをしっかり学び、ロマン派などさまざまな楽曲に進んでいきます。
使用教材:オムニバスエチュード、究極の練習法シリーズ、ソナチネアルバム など
(レッスン回数・時間ほか)
年間42回(月3回~4回)
月2回、ワンレッスンなどもあります。
詳しくはお問い合わせください。
音を聴くトレーニングを繰り返しながら、聴く集中力を身につけます。
また、ピアノを弾くための手を作りながら、ピアノの鍵盤に対する指の感覚を覚えます。
使用教材:ぴあのトレーニング、さぷりきっず、がくふのまちがいさがし
《初級》
(導入期のレッスンがある程度できた方) 1回40分
曲を弾き始めながら、ピアノ演奏のテクニックを一歩一歩身につけていきます。
最初はバッハから。
譜読みのトレーニングを始めます。

使用教材:オムニバス・エチュード①、究極の練習法シリーズ①~(バッハ)、フラッシュカード
《中級・上級》
(初級の内容が進んできたのち) 1回40分~ 内容により変わります。
バッハと並行して、ソナチネ、ソナタに入ります。
基本を積み重ねていくことは、ピアノを弾くためには欠かせません。
学ぶべきことをしっかり学び、ロマン派などさまざまな楽曲に進んでいきます。
使用教材:オムニバスエチュード、究極の練習法シリーズ、ソナチネアルバム など
(レッスン回数・時間ほか)
年間42回(月3回~4回)
月2回、ワンレッスンなどもあります。
詳しくはお問い合わせください。
♪ 講師紹介
塩出美加
4歳からピアノをはじめ、英国王立音楽院やヤマハ音楽振興会のグレードを取得。
ヤマハ音楽教室で10年間指導。
個人レッスンの指導歴30年。
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会指導会員 船橋支部
(事務局:伊藤楽器)所属