♪ 教室紹介(大方ピアノ教室) ♪
主な募集対象エリア:千葉市中央区都町

レッスンはすべて個人レッスンです。
★導入(3歳~)★

♪手指が未だ小さいお子様は、まず鍵盤に触れることから始め、徐々に5本の指が自由に動かせるようにレッスンを進めます。
♪レッスンではおはじきやカード類で遊びながら音名や鍵盤の名前を覚えます。
また、「色おんぷ」を使い、一歩一歩楽譜に馴染めるようにご指導致します。
音符に色をつけながら読んでいきますので、自然に楽譜が読む力がつきます。
♪導入の時期は、歌を唱ったり聴いたりして音楽を好きになる事が最も大切です。
「楽しい!」という気持ちが「もっとやってみたい!」という意欲につながります。
★初級★
♪5本の指で楽しみながら弾ける全調メソッドを用いて、無理なくステップアップします。
移調やメロディーへの伴奏付けを経験し、調号の苦手意識を克服します。
♪ピアノのレッスンの他にソルフェージュの時間を設け、基礎力アップを目指します。
これは音楽の土台をしっかりとつくるためです。
歌ったり、聴いたり、書き写したりすることで、音感、聴く力、読譜力に磨きをかけます。
♪クラシック以外にも、現代にマッチしたジャズやブルース、ポップスなどの楽曲にも親しみ、音楽の幅、世界を広げます。
★中級★
♪より多くのレパートリーに触れながら、曲の構成、様式、和声などを学びます。
♪バロック、古典、ロマン、近現代の様々な時代の楽曲にチャレンジし、より一層鍵盤のテクニック、豊かな表現力、創造力を養います。
♪音楽の自立を目指し、自分で考えて弾く力を身につけます。
『レッスン』 幼児1回30分 小学生・中学生1回40分 年間40回
〈大人のピアノレッスン〉
まったく初めての方でも丁寧に指導いたします。
家にお子さんが使っていたピアノがある・・・。子どもの頃に習っていたけどまた再開したい・・・。
人それぞれ始めるきっかけは違うものですが、「やりたい!」と思った時が始め時です!
基礎からやりたい、好きな曲を弾いてみたい等、ご相談にのりながら進めていきますので、安心してレッスンを受けていただけます。
お時間やお月謝など詳しくはお問合せ下さい。

♪手指が未だ小さいお子様は、まず鍵盤に触れることから始め、徐々に5本の指が自由に動かせるようにレッスンを進めます。
♪レッスンではおはじきやカード類で遊びながら音名や鍵盤の名前を覚えます。
また、「色おんぷ」を使い、一歩一歩楽譜に馴染めるようにご指導致します。
音符に色をつけながら読んでいきますので、自然に楽譜が読む力がつきます。
♪導入の時期は、歌を唱ったり聴いたりして音楽を好きになる事が最も大切です。
「楽しい!」という気持ちが「もっとやってみたい!」という意欲につながります。
★初級★
♪5本の指で楽しみながら弾ける全調メソッドを用いて、無理なくステップアップします。
移調やメロディーへの伴奏付けを経験し、調号の苦手意識を克服します。
♪ピアノのレッスンの他にソルフェージュの時間を設け、基礎力アップを目指します。
これは音楽の土台をしっかりとつくるためです。
歌ったり、聴いたり、書き写したりすることで、音感、聴く力、読譜力に磨きをかけます。
♪クラシック以外にも、現代にマッチしたジャズやブルース、ポップスなどの楽曲にも親しみ、音楽の幅、世界を広げます。
★中級★
♪より多くのレパートリーに触れながら、曲の構成、様式、和声などを学びます。
♪バロック、古典、ロマン、近現代の様々な時代の楽曲にチャレンジし、より一層鍵盤のテクニック、豊かな表現力、創造力を養います。
♪音楽の自立を目指し、自分で考えて弾く力を身につけます。
『レッスン』 幼児1回30分 小学生・中学生1回40分 年間40回
〈大人のピアノレッスン〉
まったく初めての方でも丁寧に指導いたします。
家にお子さんが使っていたピアノがある・・・。子どもの頃に習っていたけどまた再開したい・・・。
人それぞれ始めるきっかけは違うものですが、「やりたい!」と思った時が始め時です!
基礎からやりたい、好きな曲を弾いてみたい等、ご相談にのりながら進めていきますので、安心してレッスンを受けていただけます。
お時間やお月謝など詳しくはお問合せ下さい。
♪ 講師紹介

大方 久美子
東京音楽大学付属高校を経て、東京音楽大学ピアノ科卒業。
武蔵野音楽大学特修科修了。
ピアノを島田 欽也 , 村上 隆 , エルジェーベト・トゥーシャ , 坂井 玲子の各氏に師事。
ピアノ指導法を六島礼子氏に師事。
ブルグミュラーコンクールレッスン賞受賞。
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)船橋支部所属指導会員