さかいピアノ教室 佐倉市大崎台

♪ 教室紹介(さかいピアノ教室) ♪

主な募集対象エリア:千葉県佐倉市大崎台・寺崎北・六崎・表町・鏑木町・鏑木仲田町・石川
レッスンはお一人お一人のペース目標に合わせた個人レッスンです。
弾けるようになること、大好きな曲に出会うことの感動の積み重ねを大切に、心豊かな子供たち、音楽大好きな子供たちになってほしいと願っています。
お子様の個性、保護者の方とのコミュニケーションを大切に丁寧にご指導致します。

♪ コース紹介 ♪
★プレピアノ (3才~ 1回30分 月2回)
さまざまな感情が芽生える時期で、言葉を覚えていくように真似をするのが得意な時期です。
音楽とピアノに取り組む前のこの時期、心とからだづくりが大切です。
音楽の美しさ、日本語の美しさを歌を通し感じ、将来ピアノを演奏していくときの下地作りをします。
レッスンでは季節に合わせた童謡をお母さんと一緒に歌います。
また、鑑賞やリズム遊びを取り入れ、「音楽を聴く耳」や「リズム感」をつくります。

★ピアノ導入~初級 (4才~ 1回40分 月3回)
耳の力が伸びる時期です。
まず聴く耳を大切にし、耳で聴き、歌い、曲の気持ちを認識してから鍵盤に移行します。
この時期にはバロックに代表されるクラシックの基本をさまざまな作曲家の作品を通してきちんと弾くテクニックを身に付けます。
楽譜を読むために必要なテクニックを身に付けながら、ピアノの基礎技術を身につけるようレッスンを進めます。
ソルフェージュの時間を必ず設け、歌やリズムでさまざまな音楽表現やリズム感を養います。

★中級 (小学生~)
幼児期に身につけた耳の力を大切にし、更に伸ばしながら楽譜を読み取る力、演奏テクニックも伸ばします。
また、曲の構成を理解し、自分の意志で考え感じて弾ける力を育てます。

★上級 (小学校高学年・中学生)
より一層演奏技術を伸ばしながら、バロック、古典、ロマン派、近代のさまざまな様式の音楽をバランスよく身につけます。
書き取り聴音や楽典なども勉強します。
 

各種コンクールやグレード、PTNAステップなどにもチャレンジし、舞台経験も大切にします。

《教材》
■初級
バスティン、ピアノのくに、トレーニング(黒河メソッド)など
ブルグミュラー、ツェルニーに繋げます。
■中級
ブルグミュラー、ツェルニー30番、ソナチネ、バッハインヴェンション
■上級
ツェルニー40番~、ソナタ、バッハシンフォニア

お月謝やお時間など詳しくはお問合せください。
 

♪ 講師紹介

坂井裕子

東京音楽大学付属高校
東京音楽大学ピアノ科卒業
元ヤマハシステム講師
ヤマハピアノ演奏グレード3級 指導グレード3級取得
リトミック研究センター指導者資格ディプロマB
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会 指導会員 船橋支部所属(事務局:伊藤楽器)
指導者としてはもとより、演奏家としても日々研鑽を重ね、毎年「日本クラシック音楽コンクール」に出場し、第25回(2015年)、第29回(2018年)、第30回(2019年)、第31回(2020年)で全国大会進出。
また、ソロや連弾、2台ピアノで各種コンクールや各種演奏会、美術館ロビーコンサート、室内楽の勉強会にも精力的に参加している。
佐倉楽友協会に所属。