ピアノクラス・アリエッタ 三鷹市下連雀・調布市深大寺東町

♪ 教室紹介(ピアノクラス・アリエッタ) ♪

主な募集対象エリア:三鷹市下連雀・新川・牟礼・上連雀・のぞみ・北野・調布市深大寺東町
「基礎をしっかり身につけ、子供のきもちに寄り添うレッスン」をモットーに、丁寧に指導するピアノ個人レッスンです。
ピアノを始める年齢によってアプローチは異なりますが、お一人おひとりの性格や能力に沿ってレッスン致します。
憧れの曲などの目標を見出し、弾けた!という小さな成功体験を積み重ね、自己肯定感を芽生えさせ、ピアノ演奏の自信につなげます。

★導入期
♪よい耳、感覚を育て、楽譜を読む力をつけます。
4歳前後の幼児期は物事を吸収する力、そして大人の真似がそっくり出来る能力がぐんぐん伸びる時期です。
また聴く力も伸びる時期です。この時期を逃さずに、良いリズム感、正しい音感、感性の基礎を育てます。
また、「よい耳」はその後のテクニックや表現力にもつながります。
使用教材例:リズムカードやノートを使用し、手をたたいて歌うソルフェージュを中心に、オルガン・ピアノの本、バスティン・メソード、ピアノひけるよ!等の導入編を使用します。

★初級
♪音楽的な感性をのばします
楽譜を読む力がつき、指もしっかりしてくる時期です。音楽を楽しむための基礎力を身につけることを中心にテクニックを育み、一番大切な音楽表現ができるようレッスンを進めます。
レッスンではワークブックを併用し、徐々に片手から両手へと進めます。

基本は後からは学び直し難いので、ここの段階を捉えて、きれいな響きのための指の使い方をしっかり身につけます。
お一人おひとりに合わせ、併用曲集や音階やテクニックなど弾くために必要な教本を追加します。
また、この時期に最初の発表会を体験します。

★中級
♪レパートリーを広げ、幅広く音楽を身につけます
これまで学んだことをもとに、名曲や練習曲を学びながら、音楽を表現するための身体の使い方やテクニックを身につけます。
個人差はありますが、ブルグミュラーを弾けるレベルに達します。ソナチネやメンデルスゾーンやシューマンなどロマン派の曲などに繋がります。
この時期に、ヤマハのグレードチャレンジもお勧めしています。
小学校高学年~中学生の生徒さんに向けて、合唱コンクールのピアノ伴奏の指導も致します。

★上級
バッハの平均率や組曲、クラシック期ではモーツァルト、ベートーヴェンなどのソナタ、ロマン派ではショパン全般、近代ではドビュッシーなど果てしなくピアノのレパートリーは広がります。

★専科コース
『J.Sバッハのインヴェンション&シンフォニア』
バッハの小品のあとにつづく教材としてのインヴェンションを、楽譜選び、解釈やアーティキュレーション、装飾の処理などを題材に指導致します。

ご希望の方はお問い合わせください。
 

国内の音中や音高、音大受験にも対応いたします。
ウィーンをはじめドイツ語圏への留学をお考えの方には入学試験で求められるドイツ語による楽典知識や音楽用語の指導も致します。
アンサンブルやヴァイオリンなどの器楽、ドイツリートなど声楽の伴奏も承ります。ご相談ください。

レッスン時間や曜日、お月謝など詳しくはお問い合わせください。
 

Piano Salon Arietta 
(弾きたい1曲完成型ワークショップ 1回60分、90分)
大人の方を対象に、「弾けたらいいな、あの曲!」を実現します。
月1回や隔月のマイペースでできるレッスンです。
レッスン時間や曜日、お月謝など詳しくはお問い合わせください。

♪ 講師紹介


阿部智子

国立音楽大学附属音楽高校卒業後、渡欧。
Hochschule(現Universitoet)fuer Musik und darstellende Kunst Wien ウィーン国立音楽大学ピアノ演奏科 第1ディプロム、および第2ディプロム(修士課程)修了。
大学よりマギスター称号授与。
星野正道、吉田文子、林 美奈子、ハンス ペーターマンデル、イョルク デームス、故フランシスコ アロンソ、イモーラ ヨー各氏に師事。
帰国後、音楽教室でのピアノ指導や来日教授の通訳のかたわら、室内楽や仲間とコラボ企画し音楽活動を続けています。