高見澤 睦ピアノ教室 西東京市芝久保町・東久留米市南町

♪ 教室紹介(高見澤 睦ピアノ教室) ♪

主な募集対象エリア:西東京市芝久保町・東久留米市南町
幼少期には集中力や忍耐力を養いながら、ピアノで音楽の基礎を身につけ、名曲に触れながら感性を磨きます。
良い音の出し方、手の形、強弱、速さ、連弾、暗譜など表現力豊かな技術を身に付けます。
また、読譜と初見視奏の力を養う指導をモットーにしています。
中高生になり、キーボード・ボーカル・ギターなど合唱の伴奏や文化祭でのライブなどで活躍できることを目指します。
保護者の方とのコミュニケーションを大切に、お子様が達成感、自信を持てるよう丁寧に指導致します。
ピアノレッスン

★導入期 (4~6才)
最初は正しい姿勢から。
目、耳、指、音の感覚を研ぎ澄まし、音楽の基本とピアノ鍵盤を一歩一歩マスターします。
ソルフェージュで音感を身につけ、やがて先生との連弾やドレミで歌うなどで音感を育みます。


使用教材例:子供のバイエル上下巻、ブルグミュラー、ソルフェージュ(補助教材:バーナム、トンプソン、こどもの宇宙、バスティン等) 
 
初級( 6~8才)
バイエル後半修了を目指しながらツェルニーを取り入れ、さまざまな運指を体得します。
また、「こどものバッハ・ベートーベン」で本物の音楽の美しさに触れます。
ヤマハグレード受験をご希望の方には演奏力のほか楽典も指導致します。
(英語での楽典学習も行います。)

使用教材例:ツェルニー100番、こどものバッハ、こどものベートーベン、こどものモーツァルト、ソナチネアルバムⅠ、やさしいディアベリP連弾曲集(補助教材:ギロック、バスティン、グローバー等) 

中級前半(9~11才) 
ハノン、ツェルニー30・40番でテクニックを、バッハで二声の響きと右手左手の表現力を育てます。
古典派のベートーベンソナタアルバムⅠ、感性を豊かにするドビュッシーも導入していきます。
また、ケーラー等小品の全曲暗譜も経験します。

使用教材例:ツェルニー30番~40番、インベンション、ソナチネアルバムⅡ、ハノン、ドビュッシー、ベートーベンソナタアルバムⅠ、ハイドン (補助教材としてカバレフスキー、ケーラー、世界のお国めぐり等)

中級後半( 11~12才)
音大付属高校課題曲を目標にレッスンを進めます。
バッハシンフォニア、フランス組曲を継続し、シューマンやモーツァルトのソナタアルバムⅡに進みます。
楽典ではコールユーブンゲンを使い、視唱や聴音、書き取りを行なうほか、作品時代背景の理解を進めます。

(補助教材としてメンデルスゾーン、ランゲ、フォーレ、ラベル、日本民謡等)

上級前半(13~15才)
クラーマー=ビューロー、ツェルニー50番・60番、バッハ平均律を継続します。
ベートーベンはソナタアルバムⅡへ、ショパンの作品に入ります。

上級後半(15~17歳)
身につけた基礎力を活かし、名曲を楽しみ、発表する機会を設けます。

使用教材例:ベートーベンソナタアルバムⅡ、ショパンエチュードは上級前半へ繰り上げ、ドビュッシー喜びの島、ラフマニノフ前奏曲、ラベル連弾・ホルスト連弾他その他の教材
 
◆進度とレベルに合わせ、ヤマハグレード、グレンツェンコンクール、ピティナなど受験に向けた指導を致します。
◆ご自宅での練習に向けて、保護者の方に連絡ノートをお渡しし、ご家庭での予習の習慣を付けて頂けるようフォロー致します。
◆童謡や伴奏づけのように保育士や教員試験など実務でピアノ演奏力向上のための指導も致します。


(発表会)

ソロや連弾、さまざまな形で名曲を演奏します。

(ピアノ教室実績)
第14回中部関東大会進出  

関東地区グレンツェンピアノコンクール予選本選入賞(小1.2,5.6年の部 準優秀賞・優秀賞) 
ピティナステップB.C合格
中学校合唱コンクール伴奏(クラス金賞) 

高校文化祭ライブハウスバンド出演(キーボード・ボーカル)
都立・私立高校、一般私立大学


(レッスン回数・時間ほか) 
月4回1回60分
曜日・お月謝等詳しくはお問合せ下さい。 
 

英語レッスン (対象:小・中・高校生 (英語のみ可))
海外の教材で英語を学びます。
詩を読んだり、マザーグースからポップスまで英語の歌が歌えるようになります。
また、音楽理論を英語で学ぶことも致します。
英検受験や大学受験に向けた英語指導を致します。 

(レッスン回数・時間ほか) 
月4回1回60分
曜日・お月謝等詳しくはお問合せ下さい。 

♪ 講師紹介

高見澤 睦
幼少よりピアノと英語を個人レッスンで習う。
武蔵野音楽大学、東京音楽大学、国立音楽大学の先生方に師事。
英語を東京外国語大学の先生に師事。
宮地楽器指導者友の会所属。
遠藤音楽事務所主催「春の花祭り『馬飼野俊一』音楽ひとすじ・・・40周年・・・記念大会」にてオリジナル曲で特別賞受賞
多摩歌謡コンテストにオリジナル曲で出演。
J-pop歌手、女声コーラス、クラシック声楽家との共演をCDに収録。
YouTube配信のオリジナル曲で作曲担当。
日米コピーライト証明書取得(Light social song集)
オックスフォード大学出版教材と英検で英語教育を行う。
武蔵大学人文学部社会学科卒業。
玉川大学、佛教大学にて中学校社会・高校地理歴史一種免許状取得。
UCLA Extension American Language Center Practical English Program修了。
ETJ Oxford University Press/David English House Introductory Certificate in Teaching Japanese Students取得。