♪ 教室紹介(なかがわピアノ教室) ♪
主な募集対象エリア:小金井市東町・梶野町・中町・緑町・武蔵野市境・武蔵境・桜堤・境南町・関前・西久保・八幡町・緑町・吉祥寺本町・吉祥寺北町・中町・三鷹市上連雀・井口・西東京市新町

音楽に親しみ、デュオやアンサンブルなどを通してピアノを楽しめるようになって頂きたいと願って、レッスン致します。
幼児からシニアの方まで幅広い年齢層の方が通っていらっしゃいます。
ピアノを生涯の心の友にして頂けるように、また習ってよかった!楽しい!と思って頂けるよう心を込めて指導致します。

導入期から歌うこと、リズム打ち、音符を書くことを通して読譜の基本を身につけます。
お子様には「いろおんぷ法」を採り入れています。
レッスンではリズム打ちや歌うことを含むソルフェージュを行うほか、ドリルも併用致します。
クラシックに限らず、ご希望によりポピュラー曲も指導致します。
保育士資格試験、音楽大学、高校音楽科受験対策のレッスンも致します。
レッスン
1回30分/月3~4回/年間43回
月1、2、3回制あり。
お月謝:8,000円~
お時間やお月謝など詳しくはお問い合わせください。
発表会
およそ1年半に1回開催致します。
ソロのほか、連弾やベルの演奏を行ないます。
幼児からシニアの方まで幅広い年齢層の方が通っていらっしゃいます。
ピアノを生涯の心の友にして頂けるように、また習ってよかった!楽しい!と思って頂けるよう心を込めて指導致します。

導入期から歌うこと、リズム打ち、音符を書くことを通して読譜の基本を身につけます。
お子様には「いろおんぷ法」を採り入れています。
いろおんぷ法
幼児にとって形より色の方が印象が強くスムーズに覚えられるようになるという考えに基づき、音楽家の田中すみ先生(音楽家・発明家・現東京藝術大学卒)によりいろおんぷ法が発案されました。幼児期から楽しくレッスンを受けた経験を活かし、のちに「いろおんぷ法」本部のピアノ講師を務め、子どもたちが愉しんでレッスンに励んだ実績からこの手法をレッスンに採り入れてきました。
幼児にとって形より色の方が印象が強くスムーズに覚えられるようになるという考えに基づき、音楽家の田中すみ先生(音楽家・発明家・現東京藝術大学卒)によりいろおんぷ法が発案されました。幼児期から楽しくレッスンを受けた経験を活かし、のちに「いろおんぷ法」本部のピアノ講師を務め、子どもたちが愉しんでレッスンに励んだ実績からこの手法をレッスンに採り入れてきました。
レッスンではリズム打ちや歌うことを含むソルフェージュを行うほか、ドリルも併用致します。
クラシックに限らず、ご希望によりポピュラー曲も指導致します。
保育士資格試験、音楽大学、高校音楽科受験対策のレッスンも致します。
レッスン
1回30分/月3~4回/年間43回
月1、2、3回制あり。
お月謝:8,000円~
お時間やお月謝など詳しくはお問い合わせください。
発表会
およそ1年半に1回開催致します。
ソロのほか、連弾やベルの演奏を行ないます。
♪ 講師紹介

中川和子
母の牛込淑江(高校音楽家教師)の手ほどきを受ける。武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻。
学部卒業及び専攻科修了。
武蔵野音楽大学付属江古田教室ピアノ講師及び全国いろおんぷ協和会本部(田園調布)ピアノ講師を経て、現在武蔵野市、小金井市 でピアノ教室を主宰。