♪ 教室紹介(有木ピアノ教室) ♪
主な募集対象エリア:神戸市東灘区本山南町・本山北町・本山中町・北青木・青木・深江本町・田中町・魚崎北町・甲南町・森南町・岡本・西岡本・本山北町

お子様からシニアの方、初心者から専門家を目指す方まで幅広くお教え致します。
腕に負担のかからないテクニックをお教えしますので、難しい曲でも無理なく弾けるようになり、音楽を心から楽しめるようになります。
小さなお子様にはチャイルドコーチングの要素を取り入れ、自主性、感受性、集中力、表現力、精神力などの内面の向上を図ります。
レッスンにコード奏法や初見試奏も取り入れ、譜読みの力をつけることに力を注ぎます。
コンクール、音大受験にも対応致します。
腕に負担のかからないテクニックをお教えしますので、難しい曲でも無理なく弾けるようになり、音楽を心から楽しめるようになります。
小さなお子様にはチャイルドコーチングの要素を取り入れ、自主性、感受性、集中力、表現力、精神力などの内面の向上を図ります。
レッスンにコード奏法や初見試奏も取り入れ、譜読みの力をつけることに力を注ぎます。
コンクール、音大受験にも対応致します。
●導入期
この時期には何よりも音楽に親しみ、楽しむことが大切です。リトミックの要素を取り入れながら、徐々にピアノに触れていくようにレッスンを進めます。
使用教材例:うたとピアノの絵本、オルガンピアノの本
●初級

演奏をする上で大事な姿勢や手のフォームを身に着け、ソルフェージュにも力を入れてレッスンを進めます。
楽譜がスムーズに読めるようになると、ピアノを弾くことが楽しくなり、自発的に練習に向かえるようになります。
使用教材例:バスティン、バーナム、メトードローズ
●中級
基礎的な音楽理論を習得しながら、演奏テクニックにも磨きをかけていきます。
この段階では基礎を学ぶことに重きを置きますが、レッスンの進め方はお子様一人ひとりの個性に合ったレッスン方法をご提案します。
使用教材例:ブルグミュラー、プレインベンション、ソナチネ
●上級
これまでに培ってきた基礎を素に移調、コード奏法を学び、演奏面では音楽史を踏まえながら時代や作曲家によって奏法を変えたりするなど、より深い表現力を身に着けます。
勉強などが忙しくなってくる時期ですが、中級までに基礎をしっかり勉強しているので、この段階で自立してピアノに取り組めるようになっています。
使用教材例:ソナタ、ツェルニー
※クラシックを土台としますが、クラシックだけに拘らず、興味を惹くさまざまなジャンルの音楽を積極的に取り入れます。
子供達の自主性を第一に考え、レッスンの進め方で希望があれば、柔軟に対応します。
●大人の方のピアノコース
昔習っていた方、ピアノは初めての方、難しい曲にチャレンジしたい方など、さまざまなニーズにお応えします。
大人の生徒様同士で弾き合い会を開催したり、交流ができる場も設けていきます。
【レッスン】
(レッスン回数 年間37回)
(大人コース)
(発表会・コンサート)
年2回、発表会とアンサンブルコンサートを開催します。
この時期には何よりも音楽に親しみ、楽しむことが大切です。リトミックの要素を取り入れながら、徐々にピアノに触れていくようにレッスンを進めます。
使用教材例:うたとピアノの絵本、オルガンピアノの本
●初級

演奏をする上で大事な姿勢や手のフォームを身に着け、ソルフェージュにも力を入れてレッスンを進めます。
楽譜がスムーズに読めるようになると、ピアノを弾くことが楽しくなり、自発的に練習に向かえるようになります。
使用教材例:バスティン、バーナム、メトードローズ
●中級
基礎的な音楽理論を習得しながら、演奏テクニックにも磨きをかけていきます。
この段階では基礎を学ぶことに重きを置きますが、レッスンの進め方はお子様一人ひとりの個性に合ったレッスン方法をご提案します。
使用教材例:ブルグミュラー、プレインベンション、ソナチネ
●上級
これまでに培ってきた基礎を素に移調、コード奏法を学び、演奏面では音楽史を踏まえながら時代や作曲家によって奏法を変えたりするなど、より深い表現力を身に着けます。
勉強などが忙しくなってくる時期ですが、中級までに基礎をしっかり勉強しているので、この段階で自立してピアノに取り組めるようになっています。
使用教材例:ソナタ、ツェルニー
※クラシックを土台としますが、クラシックだけに拘らず、興味を惹くさまざまなジャンルの音楽を積極的に取り入れます。
子供達の自主性を第一に考え、レッスンの進め方で希望があれば、柔軟に対応します。
●大人の方のピアノコース
昔習っていた方、ピアノは初めての方、難しい曲にチャレンジしたい方など、さまざまなニーズにお応えします。
大人の生徒様同士で弾き合い会を開催したり、交流ができる場も設けていきます。
【レッスン】
(レッスン回数 年間37回)
初級30分 | |
7,000円 | みんなのオルガンピアノ1、うたとピアノの絵本など |
7,500円 | バーナム導入、バスティン レベル1、メトードローズなど |
8,000円 | バーナム2、バスティン レベル2など |
中級30分 | |
8,500円 | ブルグミュラー25 の練習曲、ツェルニー100 番など |
9,000円 | ソナチネ前半、ツェルニー30 番前半、インベンションなど |
9,500円 | ソナチネ後半、ツェルニー30 番後半など |
上級40分 | |
10,000円 | ソナタ前半、ツェルニー40 番など |
10,500円 | ソナタ後半、ショパンエチュードなど |
(大人コース)
9,000円~ | 月2回40分 |
11,000円~ | 月2回1時間 |
(発表会・コンサート)
年2回、発表会とアンサンブルコンサートを開催します。
♪ 講師紹介

有木美佳
兵庫県立西宮高など学校音楽科を経て同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻ピアノ科卒業。卒業後ハンガリー国立リスト音楽院に留学。研鑽を積む。同音楽院を修了後。ハンガリー旧リスト音楽院ホールにてリサイタルを開催。 帰国後ピアニストとして関西を中心に、ソロのみならず伴奏や室内楽の分野でも活動中。クラシック以外にも様々なジャンルの音楽も意欲的に取り組む。コンサート出演、自身でプロデュースも行う。またピアノ講師として後進の指導にも当たり、多数のコンクール受賞者を輩出。
JADP認定チャイルドコーチングアドバイザー。
★有木美佳ホームページ