♪ 教室紹介(うえのやすこピアノ) ♪
主な募集対象エリア:三田市三輪・高次・駅前町・相生町・中央町・天神・下深田・西山・南が丘・友が丘・松が丘・川除・フラワータウン・ウッディタウン

お一人おひとりの生徒さんに最適な教材テキストをお選びし、音楽の方向性を見出し、最適のレッスンを致します。
長年の指導経験を基に音楽指導のさまざまな引き出しを使いながらお一人おひとりに最適な指導の道筋を見出しています。クラシックのレパートリーを軸にJポップやジブリの曲なども加えて指導致します。
コンクールやピアノグレードテストなどを目標に据えた方々に向けての指導も致します。
音楽を楽しみながら一歩一歩吸収することで、あきらめずに続ける習慣を身に着けながらレッスンを進めます。
長年の指導経験を基に音楽指導のさまざまな引き出しを使いながらお一人おひとりに最適な指導の道筋を見出しています。クラシックのレパートリーを軸にJポップやジブリの曲なども加えて指導致します。
コンクールやピアノグレードテストなどを目標に据えた方々に向けての指導も致します。
音楽を楽しみながら一歩一歩吸収することで、あきらめずに続ける習慣を身に着けながらレッスンを進めます。
導入期 3才~
♪音楽への興味を引き出し、よい耳、音感を育みます。
この時期に、リズム感、音感、感性の基礎を育てます。
主な使用教材:呉暁、歌とピアノの絵本、4才のリズムとソルフェージュ、5才のリズムとソルフェージュバーナム導入編ほか
初級 幼稚園児~小学校3・4年生頃
♪音楽的な感性をのばします。
リズム感を養い、必要に応じてソルフェージュ取り入れてレッスン致します。
また、指の運動なとを通して演奏テクニックを向上させ、課題の曲を仕上げます。
音楽の基礎力を身につけることを中心にテクニックを育み、音楽表現ができるよう、表現力豊かになるレッスンを心がけています。
曲のフレーズと構成を理解して演奏できる力をつけます。
さらに正しく楽譜を理解出来るよう、読譜力を培います。
主な使用教材:呉暁 リズムとソルフェージュ1、2、トンプソン、小さな手のためのピアノ教本、現代ピアノ教本1、グローバーピアノ教本、バーナム1、2、名曲集ほか
中級 小学校高学年頃~
♪より幅広い音楽表現を身につけます。

読譜にも慣れ、名曲や練習曲を経験しながら、音楽を表現するための身体の使い方やテクニックを身につけます。
主な使用教材:ハノン、子供のツェルニー、ツェルニー30番の前に(ドレミ楽譜)プレインヴェンション、ブルグミュラーほか名曲集
学年に応じて生徒さんの弾きたいジブリやアニメやJポップなど。
上級
♪レパートリーを広げます。
多くの名曲や練習曲を経験しながら、ピアノ演奏において曲の構成を考え、より一層の表現力を身につけます。
主な使用教材:主に名曲、お好きな曲を選びます。
コンクールに向けたレッスンも致します。
ベーテンピアノコンクール本選に出場される生徒さんもいらっしゃいます。
また、大人の方に向けたレッスン、保育士、幼稚園、小中学など教職者の方を対象にした指導、音大受験、YAMAHAグレードテスト受験など専門的に音楽道に進まれる方のためのレッスン、コンクールのためのレッスンなどを行っております。
レッスン
回数 月4回
時間 30分~40分
曜日やお時間、お月謝など詳しくはお尋ねください。
受講生の成果
ピティナコンベティション入賞。
ベーテンピアノコンクール全国大会出場。
発表会
発表会を年に一回郷の音ホールで実施しています。
♪音楽への興味を引き出し、よい耳、音感を育みます。
この時期に、リズム感、音感、感性の基礎を育てます。
主な使用教材:呉暁、歌とピアノの絵本、4才のリズムとソルフェージュ、5才のリズムとソルフェージュバーナム導入編ほか
初級 幼稚園児~小学校3・4年生頃
♪音楽的な感性をのばします。
リズム感を養い、必要に応じてソルフェージュ取り入れてレッスン致します。
また、指の運動なとを通して演奏テクニックを向上させ、課題の曲を仕上げます。
音楽の基礎力を身につけることを中心にテクニックを育み、音楽表現ができるよう、表現力豊かになるレッスンを心がけています。
曲のフレーズと構成を理解して演奏できる力をつけます。
さらに正しく楽譜を理解出来るよう、読譜力を培います。
主な使用教材:呉暁 リズムとソルフェージュ1、2、トンプソン、小さな手のためのピアノ教本、現代ピアノ教本1、グローバーピアノ教本、バーナム1、2、名曲集ほか
中級 小学校高学年頃~
♪より幅広い音楽表現を身につけます。

読譜にも慣れ、名曲や練習曲を経験しながら、音楽を表現するための身体の使い方やテクニックを身につけます。
主な使用教材:ハノン、子供のツェルニー、ツェルニー30番の前に(ドレミ楽譜)プレインヴェンション、ブルグミュラーほか名曲集
学年に応じて生徒さんの弾きたいジブリやアニメやJポップなど。
上級
♪レパートリーを広げます。
多くの名曲や練習曲を経験しながら、ピアノ演奏において曲の構成を考え、より一層の表現力を身につけます。
主な使用教材:主に名曲、お好きな曲を選びます。
コンクールに向けたレッスンも致します。
ベーテンピアノコンクール本選に出場される生徒さんもいらっしゃいます。
また、大人の方に向けたレッスン、保育士、幼稚園、小中学など教職者の方を対象にした指導、音大受験、YAMAHAグレードテスト受験など専門的に音楽道に進まれる方のためのレッスン、コンクールのためのレッスンなどを行っております。
レッスン
回数 月4回
時間 30分~40分
曜日やお時間、お月謝など詳しくはお尋ねください。
受講生の成果
ピティナコンベティション入賞。
ベーテンピアノコンクール全国大会出場。
発表会
発表会を年に一回郷の音ホールで実施しています。
♪ 講師紹介

植野恭子
伊のレスピーキ音楽院国際セミナー受講。
海外のアーチストとピアノ協奏曲、デュオ、室内楽などチェコ、大阪、神戸で共演。
地元三田、神戸でリサイタルを開催。
E・田中・トーマン、B・ベクテレフ、R・フランク各氏に師事。
現在ヤマハ音楽教室ピアノ講師。リスト協会スイス・日本会員。
三田音楽家連盟所属。全日本ピアノ指導者協会ビティナ会員。