スカーラ音楽教室 東京都世田谷区祖師谷│祖師ヶ谷大蔵駅前

♪ 教室紹介(スカーラ音楽教室) ♪

主な募集対象エリア:東京都世田谷区祖師谷│祖師ヶ谷大蔵駅前
幼少の頃からピアノを始めることで、幼稚園や学校へ通う事と同じように、ピアノの練習も日常生活の一部になります。
小さなお子様がご家族に励まされながらピアノを練習し、徐々に上達する過程をご家族と共に見守り指導致します。
毎年の発表会でお子様方は、ピアノの上達の面でも精神的な面でも素晴らしい成長を見せてくださいます。
レッスンではお一人おひとりの個性を伸ばすよう丁寧に指導致します。
プレピアノコース
(幼児、小学校低学年で始められる方が対象)
*わらべ歌など短い歌を歌いながら、手遊びなど簡単に体を動かし遊びながら、音感、リズム感を体得します。
*リズムカードを使い、多くのリズムパターンを習得します。


*無地のノートに、リズムを書く練習をします。

ピアノ入門コース
(幼児、小学校低学年で始められる方対象)
*ピアノは、リズムだけの書いてある楽譜から始めます。
 ピアノは最初から両手でリズムパターンを弾きます。

*徐々に読譜を始めます。
 先生と連弾でピアノを弾きます。

ピアノ初級コース A
(幼児、小学校低学年で始められる方対象)

多くのピアノの教材の中からお一人おひとりに最適な教材をお選び致します。
(教材例)
バーナムピアノテクニック、リラフレッチャーピアノコースブック、子供名曲集(ブルグミュラー、カバレフスキー、ギロック、湯山 昭)など。
ソルフェージュもリズムカードを使いながら、致します。


ピアノ初級コース B
(小学校3~4年生対象)
感受性が豊かに育つこの時期には、さまざまな時代や国の音楽を題材にレッスン致します。
また、読譜力を高めるよう、ソルフェージュを採り入れます。
(教材例)
ピアノのテクニック、リラフレッチャーピアノコースブック、ピアノの練習ラジリテ、プレインヴェンション、ソナチネアルバム、子供名曲集など
ソルフェージュ(リズム付きソルフェージュの本を使います)


ピアノ中級コース A
(小学校4年~6年対象)
ご家庭でピアノの練習を効率的に行えるよう、具体的な練習方法を指導致します。
ソルフェージュに加え、楽典(音楽理論)、聴音も導入します。
(教材例)
ピアノのテクニック、ハノンピアノ教本、ピアノの練習ラジリテ、ツェルニー30番、プレインヴェンション、バッハ;インヴェンション、ソナチネアルバム、ソナタアルバム、種々の子供名曲集など
ソルフェージュ(リズム付き、伴奏付〉、楽典、聴音


ピアノ中級コース B
(小学校5,6年生~中学生頃)

この頃までに、ピアノの練習が生活の一部になっていることが大切です。
一時的に受験期などでの空白ができてもすぐ復帰できるよう、選曲を絞り、練習時間を短縮してピアノの練習が続けられるよう指導致します。
(教材例)
ピアノのテクニック、ハノンピアノ教本,ツェルニー30番、40番、バッハ:インヴェンション、平均率ピアノ曲集、ソナチネアルバム、ソナタアルバム、ショパン;ワルツなど

 

(レッスンほか)
レッスンは、月4回です。(但し、8月と12月(または1月)は3回です。尚、祝日はお休みです)
年間45回です。
レッスン時間は、幼稚園生は1回45分、小学生以上は1回1時間~1時間15分です。
お月謝はお問合せ下さい。

発表会を年に1度、他のお教室と合同で開催しております。

小学生になって、お子様がお一人でレッスンに来られてもご理解頂けるように、次回までにご家庭で行う練習方法を丁寧にご指導致しております。
各ご家庭と、連絡ノート、お電話、メールなどで連絡を取り合っております。

長年にわたり、音高、音大受験生の楽典,聴音、ソルフェージュ、作文などを指導致しております。
音高、音大受験のための音楽理論コースのレッスンは、1回90分以上です。
卒業生は、東京音楽大学付属高校、国立音楽大学、武蔵野音楽大学、フェリス女学院音楽学部、洗足学園音楽大学などに合格されております。

♪ 講師紹介

檜垣静恵

小田急線祖師ヶ谷大蔵の駅前の自宅で、長年にわたりピアノ、リトミック,及び音高、音大受験生の音楽理論を指導しております。
小さい頃からピアノを学ぶことで、単に 音感、ピアノ技術を身につけるだけではなく、
⋆集中力
⋆根気強さ
⋆好奇心
⋆頭の柔軟性
⋆計画性
⋆人前で演奏する自信、達成感
を育むことができ、何にもまして 元気のある子供に育つことを、長年実感しております。
常に生徒さんのご家庭と連絡を取り合いながら、お一人おひとりの個性に合わせて、丁寧にご指導することをモットーにしております。