ゆりこ音楽教室 町田市木曽東

♪ 教室紹介(ゆりこ音楽教室) ♪

主な募集対象エリア:町田市木曽東
レッスンはお一人おひとりのペースや目標に合わせた個人レッスンです。
努力の積み重ねを大切に、弾けた時の大きな感動体験を通して達成感と満足感を味わい自信をつけます。
ピアノのみならず、何事にも自律して取り組む素地を培います。
音楽が大好きになれるようにお子様の感性豊かな心を育み、健やかな成長を見守るアットホームな教室です。
お子様の個性、保護者の方との連携やコミュニケーションを大切にし、心を込めて指導いたします。
★導入期
未就園児3歳~年少4歳まで
1クラス2人 1回45分

♪歌う、遊ぶ、創る、演じる・・・心を動かし、よい耳と感覚を育てます。
幼児期は物事を吸収する力、そして大人の真似がそっくり出来る能力がぐんぐん伸びる時期です。
また聴く力も伸びる時期です。この時期を逃さずに、良いリズム感、正しい音感、感性の基礎を育てます。

手遊び歌や曲に合わせて楽器を鳴らしたり絵本の世界を通して想像力を育みます。
絵本に合わせた曲を選び、想像の世界を自由に表現する。スカーフで羽をつくったり、空を飛んだり、小道具を使って雨の音を表現したり、先生と一緒に歌って踊って、その年齢ならではの表現を自由にのびのびと演じます。

また、オリジナルの作品づくりを通して「もっとやってみたい」という積極性や向上心を育てます。

★初級 5歳~
♪音楽の基礎を身につけます。
レッスン前後のご挨拶や姿勢、手の形など最初を大切に、一歩一歩進めます。
短いパッセージを模唱することから始め、自然に聴唱から聴奏できるよう導入します。
「聴く→歌う→弾く」を通して、音感、表現力、テクニックの基本を身につけます。
耳の発達が盛んなこの時期に、音の高低判別や、和音を聴くなど、聴音も採り入れ、音感の力をより一層高めます。
使用教材例:みんなのオルガン・ピアノの本、ピアノひけるよ!、やさしい聴音など

★中級 小学1~3年
♪レパートリーを広げ、演奏技術を身につけます。
これまで学んだことをもとに、名曲や練習曲を学びながら、音楽を表現するための身体の使い方やテクニックを身につけます。
手指の成長に伴い、より高度な演奏技術を身につけ、感性を活かして、より豊かな表現力を培います。
楽曲の音楽的なイメージを理解して演奏できるよう、レッスンでは小さな目標を立てながら進みます。
目標をもって課題に取り組み、人前で弾くことなどを通して緊張感を味わうことも経験し、より豊かな感性を育みます。
使用教材例:バーナム、バスティン、ピアノひけるよ、こどものハノン、みんなのオルガンピアノ、ブルグミュラーほか

★上級
学校や部活、塾など忙しい時期に入りますが、それぞれの事情に合わせ今まで学んできたことを伸ばします。
クラシックだけでなく弾いてみたい曲や学校のコーラスの伴奏などご希望を取り入れながらレッスンいたします。
 

♪レッスン♪
曜日やお月謝など詳しくはお問い合わせ下さい。

♪ご家族へのお願い♪
レッスンを楽しく続けるために、保護者の方にはお子様を長い目で見守って頂き、上手に出来たときや練習を頑張った時はたくさん褒め、達成感や喜びを一緒に分かち合って頂きますよう、お願い申し上げます。

※各コースの年齢は、あくまでも目安です。ご入会時の年齢の違いや練習の取り組み方などから進度には個人差がありますのでご了承下さい。
また、使用教材も個人の目標や練習の目的などに合わせて変更することがございます。

♪ 講師紹介

石原百合子

大阪音楽大学短期大学部 声楽科卒業。
中学校教論2種免許取得。
大阪音楽大学附属音楽学園ピアノ認定指導員資格取得。
ヤマハ音楽教室講師。
大人の音楽教室 ウェルネスプログラム 「健康と音楽」「健康と歌」「青春ポップス」講師。

音楽教室を営む家庭で育ち、幼少期よりピアノを始めました。
ピアノを根気よく続けることで、ピアノで表現することの楽しさを知り、続けることで、いつの間にか、音楽の道に進みたいと自分から思う様になりました。
小学校の時にはクラシックバレエを始め、音大の声楽科に進み、ミュージカルの劇団に入り、表現することの快感や、また新たにお芝居の楽しさを知りました。
プロ野球の専属ダンスチームでの活動やピアノ演奏、お天気キャスター、フリーアナウンサーとしてリポーターや式典やコンサートの司会など多くの経験を重ねました。
また、ジャズピアノのレッスンに通い、ヤマハの講師の資格を取得。
高齢者の方に、音楽をとおして健康を維持してもらおうという、医学博士監修のもとつくられたプログラムの講師を始めました。
ピアノを教える時間は私にとってとても濃い時間です。一緒に一喜一憂したり、感動したり、一緒に目標に向かって頑張れる時間はとても心満たされる時間です。