ひろばピアノ教室 東京都練馬区石神井台

♪ 教室紹介(ひろばピアノ教室) ♪

主な募集対象エリア:東京都練馬区石神井台
レッスンはお一人おひとりの理解度や性格に寄り添った個人指導です。
忍耐強く、コツコツとピアノの練習を積み重ねた結果、得られる大きな達成感などを味わって頂けるよう、丁寧に指導致します。
ピアノは音楽の基礎を身につけるために優れた楽器ですが、他の楽器に比べ読譜力が必要です。読譜力がつくと言う事は、音符の位置がわかるだけでなく、楽譜を見た時に音とリズムがわかって、同時に音楽が聴こえてくるということです。楽譜を見て初見で弾けることにとどまらず、その曲をどう弾くかが見えてきます。
幼児期から自分で読譜する力を培うことで、やがて成長して部活動や受験勉強に忙しい年齢になっても、自分で弾きたい曲を自力で学んで演奏して楽しめることにつながります。
ピアノを一生の楽しみにして頂けるように、音楽の土台作りのソルフェージュを丁寧に取り入れています。
★導入期
♪音感を育みます。
絵本の教本から、ストーリーを考えながら歌詞を歌い、絵音符カードや鍵盤カードを使用しながら、音列や音の高低を身体で習得できるようレッスン致します。

使用教材例:「どれみふぁ どんぐり1,2」、「うたとピアノの絵本 1みぎて 2ひだりて 3りょうて」、「4才のソルフェージュ」など

★初級
♪音楽の基礎、楽譜を読む力をつけます。
音楽を楽しむための基礎力を身につけることを中心にテクニックを育み、音楽表現ができるよう豊かな感性を育むレッスンです。
絵音符から徐々に実際の音符に移行します。どんなに易しい曲でも、楽譜を見ながら弾くということは、音符を読む、鍵盤の位置を探す、どの指で弾くか考える…など、いろいろな作業を、同時にしなければならないのですから、大変です。
弾く前にメロディーを歌い、リズムを手で叩いたりして充分 準備してからピアノの演奏に取り組みます。
使用教材例:アキピアノ教本1〜3、みんなのおけいこ2・3、、バーナムピアノテクニック ミニブック、バーナムピアノテクニック導入、5才のソルフェージュ ほか

★中級
♪レパートリーを広げ、幅広く音楽を身につけます。
譜読みの力や手の大きさに応じて4期(バロック、古典、ロマン、近現代)を生徒さんと相談しながら選曲してレッスンを進めます。
名曲に親しみながら、音楽を表現するための身体の使い方やテクニックを身につけます。
幼い時期から大作曲家たちの作品と音楽に親しみ、楽曲に込められた喜怒哀楽を感じ取り、自身の演奏で表現する事に繋げます。

使用教材例:「やさしい4期の名曲集」1・2ほか

★上級
弾きたい曲を中心に、更にテクニックを磨き、表現の幅を一層広げます。
 

〜ご自宅での練習について〜
練習、勉強!と捉えずに短時間でも1日1回ピアノに触れる習慣ができるよう、ご家族のお声掛けをお願い致します。「どんな曲?聴かせて?」と楽しい時間を共有する気持ちで見守ってください。

〜発表会〜
発表会は「ジョイフルコンサート」と題して年1回近隣のホールで行います。
色々な曲を聴き合い、今後さらに興味と目当てを持って学んでいける場となることを願い、「はじめに」「バロック」「古典」「ロマン、近現代」という4部構成で演奏者と共に音楽を楽しみ、お互いの、1年間の成長を喜び合う会です。

〜コンクール〜
ご希望の方にはコンクール参加をお勧めしています。
目当てを持って ステージでの演奏を回数多く経験することによって、大きな成長の機会となります。
 

(レッスン回数・時間ほか)
小学生まで 月4回30分、40分、60分
夏期 冬期 発表会後に1回お休み
年間45回レッスン

中高生 月3回40分、60分
年間36回レッスン

受験期その他 レッスン回数、時間応相談
年1回発表会
随時レッスン室内での弾き合い、聴き合い会もしています。

お時間やお月謝など詳しくはお問い合わせください。

♪ 講師紹介

山田京子
武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻卒。
アメリカ インディアナ大学音楽学部演奏専攻科卒。
演奏ディプロマ取得。
ピアノ指導法コース修了。