オオサワ音楽教室バイオリンレッスン 東京都台東区池之端

♪ 教室紹介(オオサワ音楽教室バイオリンレッスン) ♪

主な募集対象エリア:東京都台東区池之端・谷中・上野・文京区弥生・根津・千駄木・向岡・西片・本郷・湯島・白山・小石川・荒川区西日暮里・西日暮里・北区田端・千代田区外神田
音楽を聴く力を培い、バイオリン演奏力を磨きながら、豊かな感性を育てます。
演奏を身に着けるには地道な練習が必要ですが、お一人おひとりの個性を大切に、最適なメソッドをお選びし、感性を育てる指導を心がけています。
音楽をバイオリンを通して学ぶことで美しい音色を引き出し、心を込めた音楽的な表現ができ、豊かな感性を育む糧となることを願って指導致します。
お子様の個性やご家庭のご希望に合わせて進度や内容を考慮して指導致します。
年に1回発表会を開催致します。また、不定期で小さな弾き合い会を行うこともあります。
導入期
リズム感覚を掴みながら音楽の土台と基本を一歩一歩身につけます。
徐々に音符を読む練習、楽器の構えや弓を持つ練習など基礎練習を大切にしながらレッスンを進めます。
使用教材例:新しいバイオリン教本1巻、子供のためのバイオリン教室、バイオリンランドなど

初級 
お子様の発達に合わせ、バイオリンの基礎を身に着けます。
左手の形や右手ボウイングの基礎をステップ・バイ・ステップで体得します。
お子様が自立して自ら進んで練習できるようになることを目指し、音感と感性を育てます。
さまざまなな調性を経験しながら、少しずつメロディも弾けるようになり、弾くことが楽しくなります。
使用教材例:新しいバイオリン教本1巻後半~新しいバイオリン教本2巻、篠崎バイオリン教本2巻、やさしいカイザー、ウォールファールトなど

中級
より本格的なバイオリンの演奏力が身についてくる時期です。
姿勢や、より高度なボウイング、音程感覚などバイオリンのテクニックを身に着けます。
音域が一層広がり、ポジションチェンジやビブラート、重音など、音楽的な表現をするためのテクニックを一歩一歩習得します。
より多くのレパートリーを目指して意欲的に、曲を仕上げる時期です。
使用教材例:新しいバイオリン教本3巻~、篠崎バイオリン教本3巻、ヴァイオリン音階教本(山岡耕筰著)、クロイツェル教本など

上級
自由に表現できる範囲も広がり、コンチェルトや名曲集からの曲、アンサンブルの曲などご希望も取り入れながらレッスンを進めます。
音大進学などをご希望の方には、更なるレベルアップのために外部の先生のレッスンにお繋ぎすることもあります。
自身の音楽学を学んだ経験を基に、曲を通して歴史的、文化的な背景を学ぶことも大切にしています。
またレッスン内ではピアノ伴奏も致します。
アンサンブルする楽しみも感じられるレッスンを心がけています。
使用教材例:新しいバイオリン教本4~6巻、ヴァイオリン音階教本(小野アンナ著)、他教材は個々に対応

大人の方
大人の初心者に向けた、主にバイオリンを楽しむレッスンも致します。
詳しくはお問い合わせください。
 

レッスン
お月謝や曜日お時間など詳しくはお問い合わせください。

♪ 講師紹介

松尾嘉子(=大澤嘉子)
YOSHIKO MATSUO(OSAWA)
ヴァイオリン・(ヴィオラ・ピアノ)
長崎県出身。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。
幼少よりピアノとヴァイオリンを学び、大学では20世紀の音楽を中心に研究、演奏活動を行う。
卒業後はヴァイオリン、ピアノ奏者として活動。
20代後半に重傷を負うが数年のリハビリ期間を経て本格復帰。
演奏活動のかたわらヤマハPMSバイオリン講師など、音楽教室バイオリン講師として指導にも力を注いでいたが、出産・子育てを機にオオサワ音楽教室を主宰。
映画「もんしぇん」(山本草介監督、シグロ配給)に出演。
映像とのコラボレーションバルトーク44のデュオ全曲演奏会を企画・出演。
夫・大澤史郎とのデュオ活動ではヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノを担当し、多岐ジャンルにわたるレパートリーで、様々な場所での演奏依頼を受けている。
また、パーカッション・ピアノ・和太鼓・弦楽器のユニット「レ・キアッキエーレ」ではヴァイオリン・ヴィオラ担当としても活躍。
美術や舞踊、舞踏など他ジャンルのアーティストとの共演も多い。
自作曲に「丘の上の思い出」「S.O.R.A」などがある。地域音楽コーディネーター。町屋カルチャーセンター、Kスタジオでもバイオリンレッスンを担当。