♪ 教室紹介(こんのピアノ教室) ♪
主な募集対象エリア:神戸市東灘区住吉本町・住吉東町・住吉宮町・住吉山手

レッスンはお一人おひとりのペースや目標に合わせた個人レッスンを行っております。
お子様の感性豊かな心を育み、健やかな成長を見守るアットホームな教室です。
お子様の個性、保護者の方との連携やコミュニケーションを大切にし、心を込めて指導いたします。
音楽を生涯にわたって楽しんで続けていけるように、また、ピアノの練習を通して努力する姿勢、根気強さ、達成感、集中力などを身につけ、成長の糧にして頂きたいと願ってレッスンしています。
日々のレッスンの小さな感動、そして大好きな曲に出会い、弾けた時の大きな感動体験はお子様の輝く未来、輝く笑顔につながっていくと思います。そして音楽、ピアノが大好きになって欲しいと願っています。
お子様の感性豊かな心を育み、健やかな成長を見守るアットホームな教室です。
お子様の個性、保護者の方との連携やコミュニケーションを大切にし、心を込めて指導いたします。
音楽を生涯にわたって楽しんで続けていけるように、また、ピアノの練習を通して努力する姿勢、根気強さ、達成感、集中力などを身につけ、成長の糧にして頂きたいと願ってレッスンしています。
日々のレッスンの小さな感動、そして大好きな曲に出会い、弾けた時の大きな感動体験はお子様の輝く未来、輝く笑顔につながっていくと思います。そして音楽、ピアノが大好きになって欲しいと願っています。
★導入期 3~4歳頃
♪ピアノを弾くまでの大切なこの準備期間に、感じる心、聴く力、集中力、表現力などを身につけます。
幼児期は物事を吸収する力、そして大人の真似がそっくり出来る能力がぐんぐん伸びる時期です。
適期教育として、絶対音感を身につけます。また聴く力の伸びるこのを逃さずに、良いリズム感、正しい音感、感性の基礎を育てます。
聴く、歌う、真似るの要素を軸に鍵盤につながる音楽の土台を育てます。
子どもが楽しめる教材やフラッシュカード、リズムカード、カスタネット、ワークなどを使って、リズムや音感を習得し、ピアノ鍵盤にも慣れ親しむことで、音楽の土台をつくります。

使用教材
「ピアノ・オルガンの本」「バーナム」、「4才のリズムとソルフェージュ」など
★初級 4歳~小学校低学年
♪音楽的な感性をのばします
リズム打ち、ソルフェージュ、読譜を行い、少しずつ聴音(書き取り)なども行いながらピアノに移行します。
楽譜を読む力がつき、指もしっかりしてくる時期です。音楽を楽しむための基礎力を身につけることを中心にテクニックを育み、曲の背景イメージ、そして一番大切な音楽表現ができるよう、想像力豊かになるレッスンを心がけています。
曲の構成を理解する力や読譜力が徐々につき、自分の意思で考え、弾く力を育てます。
使用教材
「バーナム」「こどものハノン」「ツェルニー100番」「ブルグミュラー」など
★中級 小学校中学年~高学年
♪レパートリーを広げ、幅広く音楽を身につけます
これまで学んだことをもとに、名曲や練習曲を学びながら、音楽を表現するための身体の使い方やテクニックを身につけます。
バロック、古典、ロマン、近現代の4期の時代をまんべんなく学び、時代背景や、作曲者と曲の成り立ちを研究しながら音楽づくりをしていきます。
使用教材
ハノン、ツェルニー30番、インヴェンション、ソナチネ、など
★上級 中学生~
学校や部活、塾など忙しい時期に入りますが、それぞれの事情に合わせ今まで学んできたことを伸ばします。
音高、音大受験希望の方はご相談に応じます。
使用教材
ツェルニー40番、ツェルニー50番、ショパンエチュード、ソナタ、平均律など
☆クラシックの他に、ご希望によりジャズやポップスなどもレッスン致します。また、コードネームやアレンジの指導も致します。
☆大人の方 1回60分・月2回(回数はご希望を伺います)
・全く初めての方、幼少の頃以来また再開されたい方で基礎からやり直したい方、趣味で好きな曲を弾きたいなどご希望に沿ったレッスンを致します。
・保育士、教員資格のためのレッスンも行っております。
・指導者のためのヤマハグレード受験対策も行っております。
♪レッスン♪
・月3~4回レッスン(年42回)
・発表会後は1週間お休み
・1年~1年半に1度発表会
・大人の方や、希望の方は月2回レッスンや1回毎の単発レッスンもしております。
曜日やお月謝など詳しくはお問い合わせ下さい。
♪ピアノを弾くまでの大切なこの準備期間に、感じる心、聴く力、集中力、表現力などを身につけます。
幼児期は物事を吸収する力、そして大人の真似がそっくり出来る能力がぐんぐん伸びる時期です。
適期教育として、絶対音感を身につけます。また聴く力の伸びるこのを逃さずに、良いリズム感、正しい音感、感性の基礎を育てます。
聴く、歌う、真似るの要素を軸に鍵盤につながる音楽の土台を育てます。
子どもが楽しめる教材やフラッシュカード、リズムカード、カスタネット、ワークなどを使って、リズムや音感を習得し、ピアノ鍵盤にも慣れ親しむことで、音楽の土台をつくります。

使用教材
「ピアノ・オルガンの本」「バーナム」、「4才のリズムとソルフェージュ」など
★初級 4歳~小学校低学年
♪音楽的な感性をのばします
リズム打ち、ソルフェージュ、読譜を行い、少しずつ聴音(書き取り)なども行いながらピアノに移行します。
楽譜を読む力がつき、指もしっかりしてくる時期です。音楽を楽しむための基礎力を身につけることを中心にテクニックを育み、曲の背景イメージ、そして一番大切な音楽表現ができるよう、想像力豊かになるレッスンを心がけています。
曲の構成を理解する力や読譜力が徐々につき、自分の意思で考え、弾く力を育てます。
使用教材
「バーナム」「こどものハノン」「ツェルニー100番」「ブルグミュラー」など
★中級 小学校中学年~高学年
♪レパートリーを広げ、幅広く音楽を身につけます
これまで学んだことをもとに、名曲や練習曲を学びながら、音楽を表現するための身体の使い方やテクニックを身につけます。
バロック、古典、ロマン、近現代の4期の時代をまんべんなく学び、時代背景や、作曲者と曲の成り立ちを研究しながら音楽づくりをしていきます。
使用教材
ハノン、ツェルニー30番、インヴェンション、ソナチネ、など
★上級 中学生~
学校や部活、塾など忙しい時期に入りますが、それぞれの事情に合わせ今まで学んできたことを伸ばします。
音高、音大受験希望の方はご相談に応じます。
使用教材
ツェルニー40番、ツェルニー50番、ショパンエチュード、ソナタ、平均律など
☆クラシックの他に、ご希望によりジャズやポップスなどもレッスン致します。また、コードネームやアレンジの指導も致します。
☆大人の方 1回60分・月2回(回数はご希望を伺います)
・全く初めての方、幼少の頃以来また再開されたい方で基礎からやり直したい方、趣味で好きな曲を弾きたいなどご希望に沿ったレッスンを致します。
・保育士、教員資格のためのレッスンも行っております。
・指導者のためのヤマハグレード受験対策も行っております。
♪レッスン♪
・月3~4回レッスン(年42回)
・発表会後は1週間お休み
・1年~1年半に1度発表会
・大人の方や、希望の方は月2回レッスンや1回毎の単発レッスンもしております。
曜日やお月謝など詳しくはお問い合わせ下さい。
♪ 講師紹介
今野淑子ピアノ科卒業後、ヤマハ音楽教室システム講師を経て現在自宅にてこんのピアノ教室主宰。
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA) 指導会員
門下生の過去の実績
・ショパン国際コンクールinASIA
幼児の部 オンライン大会決勝大会 金賞
・ショパン国際コンクールinASIA
小学1.2年生部門 アジア大会 銅賞
・ショパン国際コンクールinASIA
小学3.4年生部門 アジア大会 銅賞
・ヨーロッパ国際ピアノコンクール全国大会 銅賞
・ショパン国際コンクールinASIA 小学1,2年生部門 全国大会出場
・ショパン国際コンクールinASIA 小学3,4年生部門 全国大会出場
・バッハコンクール 3,4年B部門 全国大会 金賞
・バッハコンクール 5,6年A部門 全国大会 金賞
・ピティナ・ピアノコンペティション
・A2級・A1級・B級・C級・D級・E級 予選優秀賞
・A2級・A1級・B級・C級・連弾初級・中級 本選優秀賞
・B級全国大会入選
・ヤマハピアノ演奏・グレード 5級取得
・ヤマハ指導グレード 5級取得
・神戸市職員(保育士)採用試験合格