泉ピアノ教室 箕面市粟生新家

♪ 教室紹介(泉ピアノ教室) ♪

主な募集対象エリア:箕面市粟生新家・粟生外院・粟生間谷・小野原東・小野原西
幼児から中学生ぐらいまでのお子様には、ソルフェージュ・楽典をレッスンにバランス良く取り入れながら、美しい音を奏でる無駄のない奏法で、よい耳を育てていきます。
暗譜が楽にできるようにするため、絶対音感のトレーニングも致します。
<幼児> 保護者のレッスンの付き添いをお勧めします。
最初の約3カ月は、リトミックとソルフェージュを中心にレッスン致します。

この時期のレッスンの主な目標は、
①リトミックをレッスンに取り入れ、リズム感、表現する感性を養う。
②絶対音感をつけるために,「ちょうちょ」などのなじみの曲をドレミで歌う、簡単な聴音など。
③和声感をつける和音聴音(色々な顔の表情が書かれた絵を使って)
④楽譜を読むことにも興味を持って頂けるよう、オリジナル教材の絵で描かれた音符並べなど。
⑤ピアノを弾くために必要なしっかりした手、指づくり。



約4ヵ月後から、教本(オルガンピアノ)を使ったレッスンに入ります。
最初からヘ音記号も無理なく読めるように、真ん中のド(1点ハ音)から上下に順番に音を覚えていきます。
曲に題名とイラストが付いてるので、曲の雰囲気などを読み取りながら演奏する習慣が身に付きます。

<小学生から中学生以上>
教本(オルガンピアノ)の他に子供のハノンも始めます。
手や指の形を整え、指の第3関節がきちんと動くようにし、良い音が出るように腕や肩の無駄な力を入れずに弾けるように導きます。
オルガンピアノ4巻修了後は、主にブルグミュラーを使っていきます。
他には、バーナムの全調の練習、ツェルニー、プレインベンションなども必要に応じて使います。
発表会は、生徒さんご本人が選んだ曲に挑戦して頂いています。

生涯に亘ってピアノを楽しんで頂くための力を付ける大事な時期ですから、リズム打ち、音符カードの利用、初見の練習などの、楽譜を読むためのソルフェージュもレッスン中に並行して行います。

ご希望があればコンクールへの参加を視野に入れたレッスンを致します。
べーテン音楽コンクール、グレンツェンピアノコンクールで数名全国大会出場者を輩出。

<大人の方>
お一人おひとりのペースに合わせ、一曲だけマスターしたいなど、様々な御希望に応じてレッスンいたします。
ピアノは全く初めての方も安心してご入会ください。
午前中や夕方までの時間帯のレッスンも大歓迎です。
隔週や月1回のレッスンも致しますので御相談ください。

◆初級コース
必要に応じて楽譜を読む練習から始めます。
お好きな曲を、実力に合わせて弾きやすいように楽譜興しも致します。
クラシックの名曲(ショパンやモーツァルトなど)はもちろん、ポップス、アニメ、映画音楽などの簡単アレンジもお任せください。
◆中級~上級コース
お好きな曲の楽譜を使ってレッスンいたします。
中級コースの曲例:
ブルグミュラー25の練習曲集、ソナチネアルバム、シューベルト即興曲、カバレフスキー名曲集、大人のピアノ曲集 など
上級コースの曲例:
バッハ組曲、ショパンのノクターンやバラード、ドビュッシーのベルガマスク組曲、ラフマニノフのプレリュード など

お月謝、レッスン内容など詳しくはお問合せください。
ご希望の方には、体験レッスンを 1,000円(約45分)で承ります。
お車でお越しの方は、教室の駐車場(無料)をお使いいただけます。
出張レッスンは日時、場所により可能です。

♪ 講師紹介


中谷 泉

国立音楽大学 器楽学科 ピアノ専攻卒業
パリ・エコール・ノルマル音楽院卒業
教育課程高等ディプロマ取得

ピアノ教師歴は約20年以上。
現在も、幼児から御高齢の方まで幅広い層にレッスンにお越しいただいてます。