♪ 教室紹介(内海あおいピアノ教室) ♪
主な募集対象エリア:横浜市緑区東本郷・神奈川区菅田町

ピアノは、鍵盤を押せば、誰でも音を出すことができます。
しかし、その音を音楽にしていくには基礎が必要です。
ピアノを弾く姿勢や指の練習はもちろんですが、何よりもまず、歌うこと、楽譜の読むこと、拍子やリズム、調性の認識や聴音(ソルフェージュ)が大切です。
声に出して歌ってみることは、感性を養う上でも大事なことです。
ピアノ導入レッスンに留まらず、お子様の成長に合わせてソルフェージュをとりいれたレッスンを致します。
しかし、その音を音楽にしていくには基礎が必要です。
ピアノを弾く姿勢や指の練習はもちろんですが、何よりもまず、歌うこと、楽譜の読むこと、拍子やリズム、調性の認識や聴音(ソルフェージュ)が大切です。
声に出して歌ってみることは、感性を養う上でも大事なことです。
ピアノ導入レッスンに留まらず、お子様の成長に合わせてソルフェージュをとりいれたレッスンを致します。
★ピアノ導入 (3歳から)★
ピアノに初めて触れる、または、ピアノを弾くには指がまだ弱い未就学のお子様を対象にしたレッスンです。
国内外の歌やリズムカードなどを使い、歌うこと、真似ることから音楽の基礎を身につけます。
お一人おひとりのお子様の成長を見ながら、ピアノに触れる機会を徐々に増やします。
使用教材:トンプソン小さな手のためのピアノ教本、
バーナムピアノテクニックミニブック、メトードローズなど
1レッスン約30分 月4回を目安にしています。
★小学生~★
基礎的なテクニックに加え、歌う心もバランスよく育みます。
楽譜を読む力をさらに伸ばすためにも、やさしい新曲視唱をとりいれていきます。
簡単な聴音、リズム練習などもピアノと並行して行います。
使用教材:トンプソン、バーナム、プレ・インベンション、ブルグミュラー、
古典舞曲集、バロックをひこうなど
1レッスン45~60分 月4回を目安にしています。
★中学生~★
指の基礎練習もしっかり行いながら、様々な作曲家の小品に触れていきます。
曲の構成や時代背景などを学びながら、より深い音楽表現を身につけます。
ピアノとソルフェージュを組み合わせたレッスン、また、ソルフェージュのみのレッスンもいたします。ご相談ください。
使用教材:ハノン、ツェルニー30番・40番、バッハのインベンション、
シンフォニア、ソナチネ、ソナタアルバム、ロマン派の小品など
1レッスン60分 月4回を目安にしていますが、月3回、月2回をご希望の場合はご相談ください。
お時間やお月謝など詳しくはお問合せください。
ピアノに初めて触れる、または、ピアノを弾くには指がまだ弱い未就学のお子様を対象にしたレッスンです。
国内外の歌やリズムカードなどを使い、歌うこと、真似ることから音楽の基礎を身につけます。
お一人おひとりのお子様の成長を見ながら、ピアノに触れる機会を徐々に増やします。
使用教材:トンプソン小さな手のためのピアノ教本、
バーナムピアノテクニックミニブック、メトードローズなど
1レッスン約30分 月4回を目安にしています。
★小学生~★
基礎的なテクニックに加え、歌う心もバランスよく育みます。
楽譜を読む力をさらに伸ばすためにも、やさしい新曲視唱をとりいれていきます。
簡単な聴音、リズム練習などもピアノと並行して行います。
使用教材:トンプソン、バーナム、プレ・インベンション、ブルグミュラー、
古典舞曲集、バロックをひこうなど
1レッスン45~60分 月4回を目安にしています。
★中学生~★
指の基礎練習もしっかり行いながら、様々な作曲家の小品に触れていきます。
曲の構成や時代背景などを学びながら、より深い音楽表現を身につけます。
ピアノとソルフェージュを組み合わせたレッスン、また、ソルフェージュのみのレッスンもいたします。ご相談ください。
使用教材:ハノン、ツェルニー30番・40番、バッハのインベンション、
シンフォニア、ソナチネ、ソナタアルバム、ロマン派の小品など
1レッスン60分 月4回を目安にしていますが、月3回、月2回をご希望の場合はご相談ください。
お時間やお月謝など詳しくはお問合せください。
♪ 講師紹介

内海あおい
桐朋学園大学作曲理論学科音楽学卒業
現在、一般社団法人日本作曲家協議会勤務
日本福音ルーテル教会のオルガニストとして奉仕経験があり、
現在、教会での結婚式のオルガニストとしても活躍中