- ピアノ

主な募集対象エリア:千葉市若葉区若松台・桜木・都賀・若松町・小倉町・小倉台・千城台・四街道市めいわ・和良比・美しが丘・四街道・旭ケ丘・鹿渡
楽しく学んで心を豊かに
ピアノで広がる世界
四街道市近く、
千葉市若葉区にあるピアノ教室です
すずらんピアノ教室では、
1人ひとりの個性やペースを大切にしながら、
音楽とじっくり向き合える時間を提供しています。

ピアノで広がる世界
四街道市近く、
千葉市若葉区にあるピアノ教室です
すずらんピアノ教室では、
1人ひとりの個性やペースを大切にしながら、
音楽とじっくり向き合える時間を提供しています。


♪ お知らせ ♪
♪現在の空き時間
(火)19:00~
(木)17:00~、17:50~
*土曜日開講しました
他曜日や詳細はお問い合わせください。
♪体験レッスン
体験レッスンご希望の方はお問い合わせフォームからお申し込みください。
今後の予定
♪2025年6月 第11回すずらんコンサート
♪2025年12月 発表会~パーカッションアンサンブル~
♪2025年1月
2025年第10回すずらんコンサート終えました。


♪2024年11月
2024年11月ピアノ発表会を開催しました。




♪2024年7月
教室グループレッスン「ゴスペルを体験してみよう!」を開催しました。
今回はゴスペルの上林先生をお迎えし、皆でゴスペルを歌いました♪
ソルフェージュで培った音楽の能力とソルフェージュを通して音楽の本質の楽しさを体験しているのでぐんぐん歌えるすずらん生徒の皆さんです。
ゴスペルの先生もその能力の高さに驚いていました。
すずらんピアノは、音楽の楽しさに様々な方向からアプローチしていきます。

♪2024年4月
第9回すずらんコンサートを開催しました。
教室生徒や保護者の方と皆で卒業進級をお祝いする春のコンサート。
1年間頑張ってきたことを讃え合いながら、お気に入りの曲を聴いていただきます。
これからの成長が楽しみでしかないすずらんピアノ生徒の皆さんです。




♪秋のグループレッスン終わりました

今回のグループレッスンは、「組曲」を皆で学びました。
樹原涼子先生の「だいすきくまもん」曲集を用いて、あらかじめ通常レッスン時間に準備を進めました。
はじめましての生徒さんもいたので、みなで自己紹介してからまずはリトミック!から始まりました。
組曲とはどんなものか、実際に弾き進めていた曲達で落とし込んでいきます。
この「組曲」は、ブルグミュラーの後に弾くソナタ形式やバッハのフランス組曲へ続く大切な音楽様式です。
みなですると楽しいな!と生徒からも声がたくさんあがりました。
ピアノレッスンを通じて、知り合いから音楽仲間へ!
あっという間になれる音楽の魔法です。
また次のグループレッスンに向けていきましょう!!
♪グループレッスンを開催しました。
インクアートワークショップ〜講師をお招きして行いました。
作品を作成後は、それぞれ感想を伝えあいながら、自由にピアノで音にしていきました。
いつもとは違う視点から音楽を感じてみる、とても良い経験となりました。



次回グループレッスン
10月予定
(火)19:00~
(木)17:00~、17:50~
*土曜日開講しました
他曜日や詳細はお問い合わせください。
♪体験レッスン
体験レッスンご希望の方はお問い合わせフォームからお申し込みください。
今後の予定
♪2025年6月 第11回すずらんコンサート
♪2025年12月 発表会~パーカッションアンサンブル~
♪2025年1月
2025年第10回すずらんコンサート終えました。


♪2024年11月
2024年11月ピアノ発表会を開催しました。




♪2024年7月
教室グループレッスン「ゴスペルを体験してみよう!」を開催しました。
今回はゴスペルの上林先生をお迎えし、皆でゴスペルを歌いました♪
ソルフェージュで培った音楽の能力とソルフェージュを通して音楽の本質の楽しさを体験しているのでぐんぐん歌えるすずらん生徒の皆さんです。
ゴスペルの先生もその能力の高さに驚いていました。
すずらんピアノは、音楽の楽しさに様々な方向からアプローチしていきます。

♪2024年4月
第9回すずらんコンサートを開催しました。
教室生徒や保護者の方と皆で卒業進級をお祝いする春のコンサート。
1年間頑張ってきたことを讃え合いながら、お気に入りの曲を聴いていただきます。
これからの成長が楽しみでしかないすずらんピアノ生徒の皆さんです。




♪秋のグループレッスン終わりました

今回のグループレッスンは、「組曲」を皆で学びました。
樹原涼子先生の「だいすきくまもん」曲集を用いて、あらかじめ通常レッスン時間に準備を進めました。
はじめましての生徒さんもいたので、みなで自己紹介してからまずはリトミック!から始まりました。
組曲とはどんなものか、実際に弾き進めていた曲達で落とし込んでいきます。
この「組曲」は、ブルグミュラーの後に弾くソナタ形式やバッハのフランス組曲へ続く大切な音楽様式です。
みなですると楽しいな!と生徒からも声がたくさんあがりました。
ピアノレッスンを通じて、知り合いから音楽仲間へ!
あっという間になれる音楽の魔法です。
また次のグループレッスンに向けていきましょう!!
♪グループレッスンを開催しました。
インクアートワークショップ〜講師をお招きして行いました。
作品を作成後は、それぞれ感想を伝えあいながら、自由にピアノで音にしていきました。
いつもとは違う視点から音楽を感じてみる、とても良い経験となりました。



次回グループレッスン
10月予定