♪ 教室紹介(まつやまピアノ教室) ♪
主な募集対象エリア:札幌市清田区平岡五条・北野・里塚・真栄

お子様の生活に音楽を!
"ピアノを楽しみながら練習できるようなレッスン"をコンセプトにレッスン致します。
ピアノを通して喜び、悲しみ、優しさ、せつなさなど曲のイメージを抱いて音に気持ちを込めること。
こうした体験を通して人の心に響く演奏を目指します。
「弾いているとき、楽しかった」という生徒さんの言葉に指導者としての喜びを感じます。
"ピアノを楽しみながら練習できるようなレッスン"をコンセプトにレッスン致します。
ピアノを通して喜び、悲しみ、優しさ、せつなさなど曲のイメージを抱いて音に気持ちを込めること。
こうした体験を通して人の心に響く演奏を目指します。
「弾いているとき、楽しかった」という生徒さんの言葉に指導者としての喜びを感じます。
初級(I)
ピアノは基礎が大事です。
導入期のこの時期には、カード、マグネット、ノートで音よみの反復練習を行ないます。
また、ワークブックで、うたやリズム打ち、和声など音楽の基礎を身につけます。
使用教材例:ピアノスタディ1・2(レパートリー、ワークブック)、バーナム
初級(II)
ピアノは生徒さんご本人の意向を考慮しながら楽譜を選びます。
音よみができるまでは、カード、ノートでくり返し読譜力を養います。
また、ワークブックでカデンツ、楽語などを覚えます。
使用教材例:ピアノスタディ3・4(レパートリー、ワークブック)、バーナムまたはテクニック、ルモアーヌ、プレ・インヴェンション、ギロック作曲アクセントオンII、平吉毅州作曲「虹のリズム」「南の風」
中級
ピアノはさまざまな曲集から選択し、ブルグミュラーを軸に古典派~近現代まで幅広く取り組みます。
先生やご兄弟と一緒に連弾も経験します。
ソルフェージュを採り入れます。
使用教材例:ハノン、ルモアーヌ、ツェルニー30番、プレ・インヴェンション、バッハ小プレリュード、ブルグミュラー25の練習曲、湯山昭、平吉毅州など、ギロック、カバレフスキーの曲集
上級(I)
ピアノはソナチネを軸に、バロック~近現代の曲を生徒さんの好みに合わせて選択します。
中学校での合唱コンクールの伴奏
ソルフェージュは聴音を採り入れながら調性の判断力を磨きます。
使用教材例:ハノン、ツェルニー30番、バッハインヴェンション、バッハフランス組曲、ソナチネ、ブルグミュラー18の練習曲、ショパンのワルツ、三善晃、バルトークの曲集
上級(II)
ピアノはさまざまな作曲家を選択できます。
中学生、高校生は、皆さん部活を両立されていますので、お一人おひとりに合ったプログラムでレッスン致します。
使用教材例:ハノン、ツェルニー40番、クラマービューロー60番、クレメンティ、スカルラッティ、ショパンのエチュード、バッハシンフォニア、バッハ平均律、モーツァルト・ベートーヴェンのソナタ、シューベルト、ショパン、リスト、ドビュッシー、ラベル、ラフマニノフ

年1回のコンサート、当教室で二台のピアノでクリスマスコンサートを開きます。
コンクールやジュニアコンサート、グレード、大学受験の指導も致します。
◆曜日、お時間やお月謝など詳しくはお問合せください。
ピアノは基礎が大事です。
導入期のこの時期には、カード、マグネット、ノートで音よみの反復練習を行ないます。
また、ワークブックで、うたやリズム打ち、和声など音楽の基礎を身につけます。
使用教材例:ピアノスタディ1・2(レパートリー、ワークブック)、バーナム
初級(II)
ピアノは生徒さんご本人の意向を考慮しながら楽譜を選びます。
音よみができるまでは、カード、ノートでくり返し読譜力を養います。
また、ワークブックでカデンツ、楽語などを覚えます。
使用教材例:ピアノスタディ3・4(レパートリー、ワークブック)、バーナムまたはテクニック、ルモアーヌ、プレ・インヴェンション、ギロック作曲アクセントオンII、平吉毅州作曲「虹のリズム」「南の風」
中級
ピアノはさまざまな曲集から選択し、ブルグミュラーを軸に古典派~近現代まで幅広く取り組みます。
先生やご兄弟と一緒に連弾も経験します。
ソルフェージュを採り入れます。
使用教材例:ハノン、ルモアーヌ、ツェルニー30番、プレ・インヴェンション、バッハ小プレリュード、ブルグミュラー25の練習曲、湯山昭、平吉毅州など、ギロック、カバレフスキーの曲集
上級(I)
ピアノはソナチネを軸に、バロック~近現代の曲を生徒さんの好みに合わせて選択します。
中学校での合唱コンクールの伴奏
ソルフェージュは聴音を採り入れながら調性の判断力を磨きます。
使用教材例:ハノン、ツェルニー30番、バッハインヴェンション、バッハフランス組曲、ソナチネ、ブルグミュラー18の練習曲、ショパンのワルツ、三善晃、バルトークの曲集
上級(II)
ピアノはさまざまな作曲家を選択できます。
中学生、高校生は、皆さん部活を両立されていますので、お一人おひとりに合ったプログラムでレッスン致します。
使用教材例:ハノン、ツェルニー40番、クラマービューロー60番、クレメンティ、スカルラッティ、ショパンのエチュード、バッハシンフォニア、バッハ平均律、モーツァルト・ベートーヴェンのソナタ、シューベルト、ショパン、リスト、ドビュッシー、ラベル、ラフマニノフ

年1回のコンサート、当教室で二台のピアノでクリスマスコンサートを開きます。
コンクールやジュニアコンサート、グレード、大学受験の指導も致します。
◆曜日、お時間やお月謝など詳しくはお問合せください。
♪ 講師紹介

松山珠実
北海道教育大学特設音楽科卒業
中学・高等学校音楽教員免許取得
黒河好子、沼田元一、ラントシュ・イシュトバーン各氏に師事。
ヤマハミュージックリテイリング札幌店講師
モーツァルトアーベント、奏エール各会員